梅にメジロ

梅にメジロ

まだまだ寒い日も多いですが、それでも2月ということで、梅があちこちで咲き始めましたね。
先日、散歩中に梅の花が咲いているのを見かけたのですが、早速メジロが花の蜜を吸いに来ていました。

「梅に鶯(ウグイス)」という言葉があるので、梅の花にはウグイスがやってくるイメージがありますが、この言葉は春の訪れを告げる梅の花とウグイスの声を取り合わせた風情を指しており、実際は梅の花に蜜を吸いに来ているのはメジロなんですよね。

ウグイスは警戒心が強い鳥なので、鳴き声は聞こえても人前に姿を見せることは少なく、逆にメジロは警戒心が緩いので、梅の季節にはかわいい姿を目にすることも多いですよね。

皆さんはウグイス色というとどんな色を思い浮かべるでしょうか?
私は上の写真のメジロのような淡い緑色だと思っていましたが、実際のウグイスの色はメジロのような緑っぽい色ではなくやや緑がかった茶褐色で、そちらの色を思い浮かべる方もおられるようです。


2月23日は天皇誕生日で祝日となっていますが、通常通り営業いたします。

マイクロムーン

マイクロムーン
夕方過ぎにiPhoneにて撮影(普通に手持ちで撮ったのでイマイチです)

2月6日(月)の午前3時29分満月になるのですが、2023年の満月としては、地球から最も遠い位置にあり、この小さく見える満月はマイクロムーンと呼ばれています。

そして今年最も地球に近い満月は、8月31日スーパームーンで、今夜のマイクロムーンよりも約11%も大きく見えるそうです。

月は地球の周りを楕円を描いて回っているので、近づいたり、離れたりしているんですね。
今夜のマイクロムーンは、の中心と地球の中心との距離(地心距離)が約40万6千キロメートル(遠地点)。
そして8月のスーパームーンは約35万7千キロメートル(近地点)だそうで、なんと5万キロメートルもの差があるんですね。
そりゃ大きさも違って見えますよね。

今夜の神戸はお天気も良さそうなので、とてもきれいなお月さまが見られるのではないでしょうか(^-^)


さて、2月の営業についてお知らせしておきますね。
11日の建国記念日、23日の天皇誕生日は、いずれも通常通り営業いたします。

11日(祝)通常通り営業
12日(日)定休日
19日(日)定休日
23日(祝)通常通り営業
26日(日)定休日

3日の節分、4日の立春が過ぎて、暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日もあると思いますので、体調を崩さないようお気をつけくださいね(^-^)

おかげさまで29周年!

大蔵海岸

2023年1月17日で、みなけん開業29周年を迎えることができました。

1周年記念のその日に阪神淡路大震災で被災してしばらく営業ができなくなったり、サロンに押し入ろうとした強盗を捕まえた時に大怪我を負ったり、椎骨動脈解離で入院したり、今も続く高齢の母の介護、そしてコロナ禍…

本当にいろんなことがありましたが、たくさんの方々が支えてくださったおかげで、こうしてこの日を迎えられたことを本当に嬉しく思いますし、皆様には心より感謝申し上げます。

年齢も重ね、この先どこまでできるかはわかりませんが、まずは来年の30周年を目標に、もうひと頑張りしたいと思いますので、何卒今後ともよろしくお願い申し上げます。

湊川健友館(みなけん)

あけましておめでとうございます

画像

謹賀新年

今年のお正月は、コロナによる規制も少し緩まり、久しぶりに楽しいお正月を迎えられた方もいらっしゃるでしょうし、年末年始関係なくお仕事や家事などを頑張っている方もいらっしゃると思いますが、皆さん、くれぐれもお疲れが出ませんように…

昨年ぐらいから、コロナ禍のストレスによる心身の不調や、ワクチン接種後の体調不良を訴える方が特に増えてきています。
みなけんは、皆様の心や身体の癒しのお力になれるよう、今後も全力で頑張りますので、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

*新年は4日(水)から営業いたします。
9日(成人の日)は通常営業いたします。

————–
整体とアロマのみなけん(湊川健友館)
https://www.minaken.jp/

11月3日と23日は通常営業いたします

夕日の写真
実家のベランダから見た夕陽(iPhoneで撮影)

もう11月。
ということで、今年のカレンダーもあと2枚となってしまいましたね。

さて今月は祝日が、3日(文化の日)と23日(勤労感謝の日)の2回ありますが、みなけんは両日とも通常営業いたします。
ここしばらく時間帯によって、ご予約が取りにくくなっておりご迷惑をおかけしていますが、祝日はまだ空き時間がありますので、ぜひご予約いただければと思います(^-^)

コスモスの花

最近ブログの更新もなかなかできずにいましたが、先日コスモスの花の写真を撮る機会がありましたので、貼っておきますね。
場所は加古川市の志方町というところで、コスモス畑が一面に広がっており、今年は終わってしまいましたが、コスモス祭りというのも毎年開催されているようです。

コスモスは、黄花コスモスのように同じ色の花が一面に咲くこともありますが、一般的にコスモスというと、赤やピンク、白などの花が混じり合って咲いていることが多いので、近くで見ても遠目に見てもとても鮮やかで美しいですね(^-^)

花言葉「乙女の真心」「調和」「謙虚」「乙女の純潔」「美麗」など女性的なものが多いですね〜