いいことがきっとあります

9月に入ってようやく初めてのブログ記事ですね。
更新が遅くてすみません(^^;
最近いろいろあり過ぎて、毎日があっという間に過ぎていく気がします。

事件に遭って大ケガをし、母が倒れ、そして今日はギターの弦まで切れて、ほんとに踏んだり蹴ったりのことが多くて落ち込みそうになりますが、それでも悪いことばかりではなく、いいことも結構起きてるんですよね(^-^)

ついつい悪いことばかりに目が行きがちですが、決して悪いことばかりではないので、小さくても幸せと思えることを少しずつでも見つけながら毎日を生きていきたいと思います。

お客様が来て下さり、施術をさせていただき、喜んでいただける。
こんな毎日を過ごせるのも幸せですし、本当に感謝の毎日です。

明日もがんばりますよ(^-^)

8月のキャンペーン終了〜

アロマトリートメントのご招待キャンペーンが終了いたしました。
ご応募下さった皆さま、ありがとうございました。

今回はiOS用のアプリで、みなけんの抽選にピッタリの「抽選機」というアプリを見つけたので、それで抽選させていただきました(^-^)
ご当選の方にはお知らせメールを早速お送りしています。
おめでとうございます!

 

さて、今日の1枚は・・・
松葉ボタン
matubabotan

いつも散歩に行く朝6時過ぎ頃には咲いていないのですが、8時頃には花が咲いています。
花がボタン、葉っぱが松葉に似ていることから名付けられたようですが、写真の赤や白の他にもピンク、オレンジ、黄色などいろんな色の花があるようです。

咲き終わったあとに種が落ち、それが次の年にも咲く…
それを繰り返すことから「不亡草(ホロビンソウ)」などとも呼ばれています。
母の実家は高知ですが、子どもの頃にホロビンソウと呼んでいたと言っていました。

それと私事ですが、高齢の母の介助のために毎朝おこなっていた散歩ですが、先日母が転倒して骨折、入院してしまったので、当分散歩に行けなくなりました。
今日の1枚がなかなか撮れなくなりますが、またどこかで花を見つけたらアップしたいと思います。

また、介護のためにご予約を受けられないことも出てくるかと思いますが、事情をお酌み取りの上、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

アスターとタカサゴユリ

昨日の投稿で、花の名前がわからないと書きましたが、今日たまたま、花のお世話をしているおじさんに出会ったので、花の名前を聞いてみました。

「アスター」というそうで、和名では「エゾギク」といわれる中国原産の花のようです。仏花にもよく使われる花だそうで、そう言われてみると仏さんにお供えする花に、この花をよく見かけるような気がします。
aster

そして今日の1枚はタカサゴユリ。
takasago

最近、このユリをあちこちでよく見かける人も多いのではないでしょうか?
特に今年は多いような気がするのですが…

台湾原産の花で、種子が風に乗ってあちこちに花を咲かせるようです。
テッポウユリにとてもよく似ていますが、花に薄紫のスジが入っているのが一つの特徴のようです。ただ、テッポウユリとの交雑種も増えていて見分けがつきにくい場合もあるみたいですが…

毎日、高齢の母のリハビリのためにほんの短い距離を一緒に散歩しているだけですが、それでもいろんな花に出会えて癒され、いろんな人に出会えてこれまた癒されています☆

いろんなことに感謝です(^-^)

締切まであと5日!

久しぶりのキャンペーンを何の予告もなしに始めた上に、期間も短いので、今回はご応募は少ないだろうなと思っていたのですが、今のところ、思った以上の数のご応募をいただいております(^-^)

また今回は、数年前にご来店いただいていた懐かしいお客様からのご応募が早速2件もあって、ちょっとビックリしています。
偶然だとしても、こうして再びみなけんのサイトを訪れていただけたこと、そしてご応募いただけたこと、本当にありがたいな〜って思います。

締切まであと5日しかありませんが、ご応募がまだの方はぜひご応募なさってみてくださいね〜

さて、今日の1枚は…
buibui
ちょっと花の名前がわからないのですが、ブイブイが乗っていたので、おもわず撮影してしまいました(^^;
花の名前がわかる人がいらっしゃったら教えて下さいませ。

あ、それと前回の投稿で書いた「ヤマボウシ」の実。
おもいきって食べてみました!
手で簡単に皮がむけて、ちょっとドキドキしながらかじってみたところ…

「甘い〜♪」

中身は薄黄色で、ほんとマンゴーのような味がしました(^-^)
もしどこかで見つけたら、勇気のある方は食べてみて下さいね。
ただし自己責任で。。。
yamabousi2

 

一難去ってまた一難

台風の上陸などもあって、お盆が瞬く間に過ぎ去ってしまった気がしますが、皆さんはどんなお盆でしたでしょうか?

みなけんは6月に引き続き、またもや事件が・・・
と言っても、6月ほど大きな事件ではありませんが…(^^;

店舗の建物の角にゴールドクレストという木を植えていたのですが、先日の台風の突風により、大きく傾いてしまいました。(台風の暴風雨の中で傾いた木の写真を撮る余裕もなかったので、3年以上も前の写真しかないのですが、この時よりさらに大きくなっていました)
goldcrest

最初はロープで固定しようかとも思いましたが、動かそうにもびくともせず、かといってこのまま放置すれば暴風で倒れてしまって人や車に当たったら大事故にもなりかねないので、思い切って切ることに。

ただ、根元から切ることもできない状況でしたので、とにかく枝を片っ端からノコギリで切り落としていったのですが、思った以上に葉っぱや枝が多くて、お向かいのご主人にも手伝っていただきながらも1時間以上かかりました。

それも一番暴風雨の強い時間帯だったので、全身ずぶ濡れで、葉っぱまみれ。
おまけに、絶対に無理したらダメってお医者さんに言われていた骨折の治っていない腕を、おもいっきり使う羽目になってしまいました。
これほんとにヤバかったです(>.<)

泣きそうになりながらがんばった結果がこれ。
goldcrest2
切り落とした枝や葉っぱは、大きなゴミ袋15個分にもなりました。
ほんとは完璧に切ってしまいたかったのですが、腕が限界に達したので、腕がもう少し回復したら、続きをやろうと思います。

もう木を植えるのはこりごりなので、今度は花でも植えようかなと考え中です(^^;