建国記念の日

オリオン座
iPhone 15 Pro Maxで撮影

立春が過ぎてもまだまだ寒い日が続いていますね。
ただ、寒い日は夜空の星がとてもきれいに見えるので、ちょっと撮影してみました。
まあ、周りがそこそこ明るい実家のベランダから、それもスマホで撮ったので、満天の星空は撮れませんでしたが、思ったよりは星も多めに撮れた気がします。
とはいえ、スマホなどの小さな画面では真っ黒で見えないかも…(^^;

画像をタップするとほんの少し大きくなるので、拡大してもらえるとわかるかもしれないですが、画面の左側に、冬の星座の代表格であるオリオン座がきれいに写っています。

話は変わりまして、今日2月11日は「建国記念の日」です。
実は私、この歳になるまで建国記念日だとずっと思っていましたが、記念と日の間に「」の字が入っているんですよね。
こんなことも知らずに生きてきたので、少しだけ調べてみました。

毎年2月11日に「日本の建国」を祝う日なんですが、実は建国された日ではない?

もともとは、日本書紀に登場する神武天皇の即位日(旧暦1月1日)に由来したものが、明治時代に「紀元節」として制定されました。
それが戦後に一時廃止され、1966年に「建国記念の日」として復活したのです。

ということで、「日本ができた日を記念する日」ではあるのですが、厳密に「建国した日」ってわけじゃないので、「」という字が入っているんですね。
知らなかった・・・(^^;

「ボーっと生きてんじゃねえよ!」ってチコちゃんに叱られそうです(>.<;

今月も日曜・祝日も含めて営業いたしますので、癒されたい方やドームサウナでほっこりしたい方、コリやむくみ等でお困りの方…
ぜひご予約くださいね(^-^)