出張アロマの変更につきまして

mosaic

10月に入ってハロウィンの飾りつけがあちこちで見られるようになりましたね(^-^)
写真は神戸ハーバーランドのモザイクです。

 

さて、出張アロマのページでもお知らせしていますが、誠に勝手ながら、料金体系を10月13日より下記のように改定させていただきます。

+++++++++++++++++++++++

【出張アロマトリートメント新料金】

60分コース 9,000円

100分コース 12,000円

神戸市、明石市、芦屋市、西宮市、尼崎市、大阪市への出張費込み
(区域内でも出張できない地域もあります)

※延長料金は20分毎に2,000円です。
※ご夫婦、カップル等で同伴者ご同室の場合、一律3,000円加算いたします。

+++++++++++++++++++++++

何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

シルバー磨き

だいぶ前ですが、お客様から「よければ、ライブの時に使ってくださいね〜」と、みなけんで体調が良くなったお礼にとシルバーのネックレスをいただきました(^-^)

今はバンド活動から離れていて、ネックレスも長い間つけていなかったのですが、久しぶりに出してみると、相当黒くなっていました。
シルバーってすぐに黒くなっちゃいますよね(>.<)

きれいにしたいなと思って、ネットでシルバー磨きを探して見つけたのがこれです。

silver2

ハガティーというブランド?のシルバークリーナーのセット「シルバークリーン ミニ」。
1,000円足らずの値段だったので、早速注文してみました。
ミニというだけあって、5センチ四方の小さな箱に洗浄液、ブラシ、ピンセットが入っていました。

使い方はとても簡単。

1,洗浄液のふたを開けて、中の液に銀製品を5〜10秒浸ける

2,すぐに水でよく洗う

3.布やティッシュでよく水分を拭き取る

なんとこれだけです。数分で終了。
液に長い時間浸けると、銀に悪影響があるらしく、長くても30秒以上浸けないようにとの注意書きが書かれていました。

私はチェーンの部分を10秒だけ浸けて、すぐによ〜く水洗い。
そのあとティッシュで拭いたのですが、おぉっ、銀の輝きが戻りました!

使用前がこれ(チェーンが相当黒くなってツヤがなくなってます))
silver1

使用後がこれ(写真ではちょっとわかりにくいかも^^;)
写真をクリックすると拡大できると思います。
silver3

実際に見たら、相当きれいになってて感激でしたv(^-^)
ちょっと宣伝みたいになりましたが、ほんと簡単すぎてびっくりです。

あ、余談ですが、チェーンに「925」って書いてたので何だろう?と調べてみたら、銀の含有率が92.5%ということらしく、「スターリングシルバー」とも呼ばれ、「純銀」と見なされるようですね。ちょっと勉強になりました。

50年…

suiren

今日は母方の祖父の50回忌の法要がありましたので、営業開始時刻を大幅に遅らせていただきました。
ご予約をお取りできなかったお客様には、誠に申し訳ございませんでした。

50回忌は故人の法要に区切りをつけ、以後は先祖として祀る「弔上げ」とも呼ぶそうですが、親の50回忌法要を行うのは、なかなか難しいですね。
母は来月95歳になりますが、自分の父親の50周忌の法要ができたことをとても喜んでいました。長生きゆえですよね。

私の場合は、父が9年前に亡くなっているので、あと40年ほど…
母はまだ元気にしてますし、まだ50年以上…
ということは、そのとき私は何歳だろう? あ〜、絶対無理ですね(^^;

亡くなって何年経とうが、何十年経とうが、いろんな想い出が心に残っています。
なぜだかわかりませんが、今日は清々しい一日となりました。

今からまたがんばろう(^-^)

HPのリニューアルは10月中を目指します

ホームページのスマホ対応へのリニューアルをできることなら9月中にしたかったのですが、ホームページの作成に使っているアプリケーションが9月中旬に販売開始になったにも関わらず、使いたいテンプレートが10月にならないと提供されないという驚くような状況なので、まだスタートできずにいます(>.<)

一応、10月1日に提供開始予定とのことなので、それからようやく作成がスタートできるかなとは思っていますが、このアプリのメーカーがちょっと不手際の多い会社なので、ちょっぴり不安です。

なんとか明日からホームページの作成に取りかかれますように…

で、リニューアルに伴って、少しだけメニューを変更、および料金の一部改訂を考えています。まだ決定事項ではないので、決まりましたら各ページ内でお知らせしますね。

 

さて、今日の1枚を。。。

道端で見つけた薄紫のかわいらしい花です。

inusahuran

「イヌサフラン(コルチカム)」

球根で育つのですが、なんと土に植えなくても秋になると花が咲くそうです。
痛風の薬にも使われる成分が含まれていますが、他の植物と間違えてうっかり食べてしまうと死に至ることもあるそうですので、お気をつけくださいね。

葉が食用の山菜のギョウジャニンニクに似ているようで、間違って食べる方がたまにいるそうです。

ちなみにイヌは犬のことではなく「〜のような」という意味合いがある接頭語だそうで、「サフランのような」ということだそうです。つまり、サフランとは別物です。

花言葉は「危険な美しさ」「悔いなき青春」「回顧」「永続」など…
たくさんあるようですよ(^-^)

秋分の日

今日はシルバーウィークの最終日でしたね。
あっという間に終わったような気がしましたが、皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか?

私は昨夜は舞子のホテルまで出張アロマに行ってきました。
裏道を通って行ったので、渋滞には巻き込まれなかったですが、国道2号線や明石海峡大橋が相当渋滞しているようでした。

目的地のホテルから明石海峡大橋がよく見えたのですが、車のライトがズラーッと連なっていて、動きもかなり遅かったので、相当混んでたんじゃないでしょうか?
写真を撮ってみましたが、小さいのでわかりづらいかな?(^^;

awajibridge

そして、今日はお彼岸でしたね。
お墓参りに行かれた方も多かったのではないでしょうか。

お彼岸といえば、彼岸花。
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれますが、地方によっていろんな呼び方があるようで、高知出身の母は「シーレー」と呼んでいました。

higanbana2

毎年お彼岸の頃に花が咲きますが、今年は特にお彼岸に満開のところが多かったような気がします。

higanbana4

赤い花が圧倒的に多いですが、白い花もあるんですよね。

最後にウィキペディアより豆知識を。。。
秋の季語。
花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」
「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」

また、花の形が燃え盛る炎のように見えることから、家に持って帰ると火事になるという迷信があるそうです。
こわ〜(^^;