ショップカードの対象を整体、O脚矯正にも!

LINEが始めた新しいサービスの「ショップカード」をみなけんでもお使いいただけますが、整体とO脚矯正は回数券があるので、今まではアロマトリートメンと専用とさせていただいていました。

ただ、お客様からのご要望がありましたので、整体、O脚矯正もショップカードの対象とさせていただくことにしました(^-^)

3,000円ご利用ごとにスタンプ1個を押させていただいて、10個貯まると3,000円の割引クーポンをゲットできます!(端数は切り捨て。有効期限は最終利用日から1年

ポイントが貯まった際にゲットできるクーポンにはアロマ3,000円割引と書いていますが、整体などの他のメニューにもご利用いただけます。

ただし、LINEのサービスですので、LINE利用者のみに限られることと、出張交通費や回数券のご購入は対象外ですので、あらかじめご了承くださいませ。

 

スマホの方はここでカードをGET!

今ならカードGETでスタンプ1個サービス中です♪

✳︎LINEでのアカウントは「アロマ専用」なっていますので、不定期にお送りするメッセージはアロマトリートメント対象のもののみとなっています。
メッセージで配信するクーポン等は整体やO脚矯正ではご利用になれませんので、アロマ関連のメッセージやクーポンがご不要の方は、トークの設定で必ず「通知オフ」にしてくださいね〜

 

今日の1枚は「キンカン(金柑)」
kinkan2015

実家に置いている鉢植えのキンカンが今年も可愛らしい実をつけました!

果肉は酸味が強いので、皮ごと蜂蜜漬けや甘露煮などにされることが多いですね。
また、民間薬として咳や喉の痛みの緩和に使われたりするそうです。

キンカンといえば「虫刺されの薬」を私なんかは思い浮かべてしまいますが、あれは金冠堂という製造会社名から来ているみたいですね(^^;

 

ルミナリエ

阪神淡路大震災の犠牲者への鎮魂の想いで始められた、神戸のルミナリエも今年でもう21回目になりました。

今年は12月4日から13日までの開催だそうですが、早速昨夜、出張の帰りに写真を撮りに行ってきましたよー(^-^)

今年のテーマは「心の中の神戸」だそうです。

IMG_6640

昨夜は土曜日ということで人も多かったですが、時間帯が少し遅かったからか、意外にスムーズにたどり着くことができました。

今年は今までの白熱電球からLED電球に全て置き換えられたそうで、省エネにはなっているんでしょうけど、今回は緑色が多かったせいもあるかもですが、以前の白熱球のほうが温かみがあってよかったような気がします。

IMG_6651

また、今年の特徴としては、今までは入り口の作品とそれに続くアーチで構成されていたのが、入り口から16mは天井の部分も作られて、光のトンネルをくぐるような形になっています。(上の写真は下から天井部分を写したものです)

IMG_6700

期間も少し短くなったそうですが、あと1週間ほど開催していますので、皆さんも行って見られてはいかがでしょうか?

 

姫路城

神戸ではルミナリエが今日から13日まで開催されるようですね。
今日はかなり寒いですが、それでもたくさんの人が訪れるんでしょうね〜
今年も写真だけでも撮りに行ければと思っています(^-^)

さて、12月に入って街はクリスマス一色という感じになってきましたが、紅葉もまだきれいなところがたくさんありますね。

先日は珍しく姫路方面への出張アロマの予約が入ったので、帰りに少し寄り道をして姫路城に行ってきました。
姫路城に行ったのは、もしかしたら小学生のとき以来かも…(^^;

himeji

姫路城は2009年から今年の3月にかけて行われた「平成の大修理」でとっても白くなっていました。
屋根瓦の吹き替えや外壁の塗装、耐震性の増強工事など28億円もの費用をかけて行われたそうです。
お天気がいい日だったので、青空に真っ白なお城が映えてとてもきれいでした(^-^)

momiji151202

姫路城の隣に好古園という日本庭園がありますが、ここの紅葉を撮影してきました。
見事な紅葉に感動です☆

momiji151201

好古園は江戸時代の建築が再現されていることから、水戸黄門、大岡越前、暴れん坊将軍、るろうに剣心などの時代劇などの撮影にも使われたそうですよ。

koukoen

広い園内には様々が草木や花が植えられていますが、その中で白いサザンカを見つけたので撮ってきました。赤いサザンカもきれいですが、白は純白の花びらが八重になっていてこれまたとってもきれいでした(^-^)

sazanka1512

出張帰りということで、時間があまりなかったので、今度は春にでもまたゆっくり来てみたいな〜と思います。

乾燥肌のアロマ

11月は比較的暖かかったですが、そろそろ寒くなるようで、お肌の乾燥が気になり始めている方も結構おられるのではないでしょうか?

冬は空気が乾燥してくる上に暖房でさらに乾燥しますし、汗をかく機会がぐんと減るため、お肌のバリアーである皮脂の分泌も悪くなるので、お肌がカサカサになりやすく、かゆみが出てくる人もいます。

また、乾燥肌はシワの原因にもなったりしますので、できるだけ対処しておきたいですよね。
そんなお肌の乾燥でお悩みの方にもアロマがおすすめなんです。

 

精油の中には乾燥肌によいと言われている精油はいろいろありますが、みなけんアロマトリートメントでお選びいただける精油には下記のものがあります。

サンダルウッド、カモミール・ローマン、ラベンダー、ゼラニウム、ローズ

これらの精油は、肌を柔らかくし潤いを保つ働きや、皮膚の細胞を活性化させるなどの働きがあるので、乾燥肌にはぴったりです。

キャリアオイルに1%ぐらいの濃度に希釈してお肌につけるといいのですが、キャリアオイルにはホホバオイルが特におすすめです。
みなけんのアロマトリートメントにもホホバを使用しています。

1%というと、例えば20mlのキャリアオイルに精油を4滴(1滴を0.05mlとして)入れるぐらいになります。

 

日々のケアーでは、お風呂上がりでお肌に潤いが残っている間、できれば5分以内ぐらいにオイルを塗って、水分が蒸発してしまわないようにするといいですよ〜

精油がなければホホバオイルだけでもオッケーです。
また、お風呂上りの濡れた髪にほんの少しのホホバオイルを馴染ませると、とってもしっとりして、乾燥によるパサつきがかなり軽減しますよ。

 

みなけんでは、ドームサウナで皮脂腺を活発にし、お肌に潤いが残っている間にアロマオイルでトリートメントをするので、これまた乾燥肌にはバッチリです(^-^)

今のうちから乾燥に負けないお肌作りをしましょう。

 

さて、今日の1枚は山茶花(サザンカ)
sazanka2015

みなけんの入り口の横に植えてるんですが、今年はいつもより少し早めに花が咲きました♪

ツバキ科の花なので、ツバキと似ていますが、サザンカは花びらがパラパラ落ちるのに対して、ツバキは花ごとポトリと落ちます。
あと咲く時期はサザンカの方が少し早くて10〜12月。ツバキは12月〜4月ごろです。

花言葉は「ひたむき」「困難に打ち勝つ」
赤いサザンカには「あなたが最も美しい」というのがあるようです(*^-^*)

リニューアル完了!

みなけんのホームページのリニューアルがようやく完了しました!

整体とアロマのみなけんHP

今回はスマホにも対応すべく悪戦苦闘してたので、予想以上に時間がかかってしまいました(^^;
今後、ミスや不備などが見つかるかもしれませんので、ぼちぼちと訂正などもしながらサイトを運営していきたいと思います。

何か不備や不都合な点などに気付かれたら、お教えいただけるとありがたいです(^-^)今後ともよろしくお願い申し上げます。

momiji201502

先日、苔の上にモミジの葉が落ちていたのを撮ったので、ホームページのトップに貼ってみました。
いつもは写真はそのままアップしていますが、今回は周りを少しぼかしてちょっといい雰囲気に仕上げてみたつもりなんですけど、いかがでしょうか?(^^;

あ、クリックして拡大していただくとわかりますが、数字の「3」に見える切れ込みがあるんですよ。自然の不思議ですね。

momiji3