バイオリン初体験♪

violin-1136986_1280

今日は生まれて初めてバイオリンを弾きました(^-^)

20代の男性のお客様で、バイオリンを習っているという方がおられるのですが、先週の施術時に興味を持っていろいろお話をお聞きしてたところ、なんと今日のご予約時にわざわざ持ってきてくださいました(^o^)

バイオリンを弾くのは人生で初めてなので、まずは持ち方から教えていただいて、少し弾かせていただいたのですが・・・

「ギィ〜〜、ギコギコ…」

「え?? これって、下手くそが弾いた時に鳴るあの音やん…(・_・;」

結局、弾いたというより、変な音を鳴らしただけでした(T-T)

自分はギターを多少なりとも弾くので、同じ絃楽器だし、初めてでも多少は弾けるに違いないと、変な自信を持っていたのですが、まぁ見事に打ち砕かれました。

バイオリン、めちゃくちゃ難しい・・・

でもバイオリンの音(ちゃんとした音色)はとても好きなので、いつかまた機会があればチャレンジしてみたいなと思います。
三味線にも少し興味があるんですけど、どなたか持ってる人いないかなぁ…?

 

話は変わりまして、今、22周年のアロマのキャンペーンをしてるんですけど、ご応募がまだかなり少ないので、ここであらためてお知らせしますね。

アロマトリートメント90分スタンダード(7,500円相当)を無料ご招待か、120分プレミアムを8,000円OFF、あるいは出張100分を6,000円OFFのいずれかが抽選で2名様に当たる、とてもお得なキャンペーンなのでぜひご応募くださいねー
(締め切りは1月31日15時)

→ ご応募ページ

ご応募お待ちしています。

出張日記

今、出張アロマからサロンに戻ってきました(^-^)
今夜のお客様はサロンにも何回もお越し下さってる常連様で、今夜は久しぶりに出張のご依頼をいただいたので、元町駅前のホテルへ伺ってきました。
いつもありがとうございます!

それと先日は、いつもご夫婦でお受けくださる常連様からのご依頼でしたが、神戸港の東側に昨年出来たばかりの温泉?への出張でした。

ren

どうやら、高級ホテルのラ・スイートの系列のようで、宿泊もできるし、日帰り温泉としても利用できる、とっても立派な施設でしたよー

私は日帰り温泉客として入館料(入湯税込みで2,559円)を払って入るしかないので、せっかくなので少し早めに行って温泉で温まってからお客様のお部屋へ伺いました。
お風呂で温まってからマッサージを受けるというのならわかりますが、お風呂に入ってからマッサージをするというなんか微妙な感じ…(^^;

新しいというのもあるんでしょうけど、さすがに高級ホテルの系列というだけあって、お風呂も客室もとってもキレイでしたよ☆

ホテルの宿泊客と日帰り温泉客をしっかり区別しているようで、宿泊客は浴衣、日帰り温泉客は作務衣というふうに着るものも違いますし、建物の上部には宿泊客専用の展望風呂があるみたいです。(私はもちろん入れません)
日帰り温泉客は宿泊スペースには入れないようにもなっています。

このご夫婦は先に旦那様の整体、そしてそのあとに奥様のアロマトリートメントということで、いつもお二人が受けてくださいます。
いつもありがとうございます!

 

長くなりましたが、久々にお花の写真を…

あらためて水仙(スイセン)を。
実は先日、昼間にキャンセルで空き時間がポッカリできたので、思い立って淡路島の立川水仙郷に写真を撮りに行ってきました。まさにとんぼ返りですが…(^^;

水仙という呼び名は中国から来たもので、西洋ではナルキッソスと言います。
ナルキッソスはギリシャ神話に出てくる美少年の名前で、女性を愛せず悲しませてばかりいたことにより、女神の怒りに触れ、自分しか愛せない呪いをかけられ、ある日、泉に映った自分の姿に死ぬほど恋い焦がれてしまい、水を飲むことも忘れ死んでしまったというお話があるそうです。

なので、花言葉には自己愛、うぬぼれ、エゴイズムなんてのがあるんですね。
その他には神秘、尊敬などというのもあるそうですよ。

ナルシストという言葉の語源もここにあるようですね。

suisen2015w

真っ白なスイセン。
神話に出てくるのは、この白いスイセンだそうです。

suisen2015y

黄色いスイセン。
黄色とオレンジの組み合わせがとっても可愛いです。
花言葉には「私の元へ帰って」「愛に応えて」

suisen2015j

前回の記事にも載せましたが、日本水仙。
私たちが一般にスイセンといえばこれですよね。

最後に、この前のブログ記事にも書きましたが、スイセンには毒があって、食中毒や皮膚炎を起こすことがあるそうですので、取り扱いには注意が必要です。
葉っぱをニラと間違えて食べちゃう事故がたまにあるそうです。

今日で22周年!感謝!

suisen2015j

おかげさまで、みなけんは今日で開業22周年を迎えることができました。

毎年、こうしてブログに書いていますが、皆様のおかげでこの日を迎えられたこと、本当に心より感謝申し上げます。

1周年記念日に震災で被災ししばらく営業できなくなった時には、もうこのまま店を続けていくのは無理かなとあきらめかけたこともありました。
でもこうして22年も続けてこられたことを思うと、あきらめずにがんばってよかったなと思います。

この22年の間にどれぐらい多くの人にご縁をいただき、助けてもらえたのかを考えると胸が熱くなります。

50歳も過ぎて、これから後どれぐらいできるかはわかりませんが、体の続く限り、少しでも多くの方のお力になれるようがんばっていこうと思います。

今後ともみなけんをよろしくお願い申し上げます。

最後に、阪神淡路大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

冷え対策に温かいドームサウナでほっこり

今年は暖冬だと言われていますが、それでも冷えでお悩みの方は結構多いようです。
そんな今、みなけんで人気なのが、遠赤外線応用ドームサウナ

sauna2010

一般の高温サウナに比べて、温度が半分ぐらいなのと、横になって入ることで心臓への負担が軽くなるため、サウナが苦手な方でも30分入ることが可能ですよー

そして、遠赤外線は体の深部まで温めるため、体の芯まで温まり、冷えた体をほっこりさせてくれますし、また汗をかきにくい方でも驚くほどの汗をかくことができるんです。

また、遠赤外線照射ならではの、老廃物を含んだ汗をかくことでデトックスにもなりますし、汗腺だけでなく皮脂腺のからも汗が出るので、天然の保湿ができて、特に今の時期、乾燥肌やお肌の不調でお悩みの方にもピッタリなんです(^-^)b

そして、かく汗の量にもよりますが、30分入ることにより最大580kcalもの気化熱を奪うと言われているので、ダイエットしたい方にもオススメ!

うーん、今回の記事は完全に宣伝になってしまいましたね。すみません(汗)
でも本当に皆さん喜んでくださっているので、つい書いてしまいました(^^;

 

せっかくなので、ブログをお読みいただいた方限定で、通常30分2,000円のドームサウナを人数限定で【500円】にさせていただきます!(女性専用メニューです)

先着10名様限定(1日2名様まで)ということで、11日から実施します!
ここにしか書かないので、必ず「ブログを見たよ」っておっしゃってくださいね〜

 

さて今日の1枚は…

「スイセン」
IMG_6935

そろそろ咲き始めたようです♪
白や黄色の花があって、とっても可愛らしいですね。
でも、があるらしく、食中毒や接触性皮膚炎になる恐れがあるそうですので、お気をつけくださいね。

この辺りでは、淡路島の立川水仙郷灘黒岩水仙郷が有名ですね。
淡路への出張とかあれば、立ち寄ってみたいんですが…
淡路島は近いし、出張なくても行ってみようかな?(^-^)

花言葉は「尊敬」「神秘」「自己愛」「うぬぼれ」などがあるようですが、あまり良くない花言葉もあってビックリですね(^^;

 

 

4日より通常営業いたします

あっという間に三が日が過ぎましたが、皆さまは良いお正月を迎えられたでしょうか?

みなけんは3日までは休業の予定でしたが、結局2日、3日ともにお客様からのご予約をいただいたので、施術させていただきました(^-^)

2日は夜から、大阪のユニバーサルシティにあるホテルへの出張アロマでした!

parkfront

エルモのぬいぐるみやハリーポッターの袋などを持ったUSJ帰りのたくさんの人達が歩いている中を、反対方向に歩いている自分に違和感を感じながらホテルへ…(^^;

目的のホテルへは、駅から歩いて2分で到着!
できたばかりの高級ホテルらしく、とっても立派でゴージャスな雰囲気でした☆
こんなところに泊まれる方がなんとも羨ましい限りです。

お客様は初めてご利用のご夫婦で、遠方からご旅行で来られたそうですが、施術を気に入っていただけたようで、「USJの年間パスポートを購入したので、また大阪に来た時にはお願いしますね」なんて、うれしいお言葉を頂戴して感謝感激♪

休みを返上して行ってよかったなーって思います(^-^)

 

そして今日3日は、今まで何度か受けてくださったお客様で、今回はお正月にLINEで配信した半額くじに当選されたということで、サロンでの120分コースをお受けくださいました(^-^)  いつもありがとうございます!

 

結局、元旦以外は仕事をしちゃいましたが、明日からは通常営業ということで、平成28年度が新たにスタートします。

今年もがんばりますので、よろしくお願いしますねー