淡路島八木のしだれ梅

昼間は暖かい春の陽気でしたね。

いよいよ花の季節ということで、今回は淡路島の八木のしだれ梅を観に行ってきました。
実は去年も行ったのですが、あまりに綺麗だったのでもう一度見たいと思い再び淡路まで(^-^)

樹齢が60年ほどの梅の木だそうで、村上さんという方のお家に植えられていて、駐車場も含めて無料で観られますが、維持管理のため大人1人200円の協力金をお願いしておられます。
ここでは地元の果物や甘酒など、そして、しだれ梅の木も買うことができますよ〜

あくまで個人のお宅ですので、ルールやマナーを守って、素晴らしい梅を観させていただきましょう(^-^)

ご覧の通り、今満開ですよー(^-^)

この梅を裏側から見ると、、、

神戸から1時間ちょっとで行けますし、行くなら今ですよ〜

所在地は、兵庫県南あわじ市八木馬回219
ナビはこの住所で検索するといいようです。
お問い合わせは、南あわじ観光案内所(0799-52-2336)

 

おまけ(こちらで飼ってらっしゃるのか、猫ちゃんがいたので撮ってみました。他にもいましたよ^ ^)

 

ご応募、お待ちしています

実施中のアロマトリートメント無料ご招待キャンペーンの締め切りまであと5日となりました。(3月14日15時締切)

久しぶりということでいつになく応募数は多いですが、とは言っても当選確率はおそらく30分の1程度で収まるのではないかと予想しています。
懸賞にしたらかなり高い確率でしょ?(^^;

応募ページにフォームを置いていて、そこから応募していただいていますが、今日、フォームが表示されないというご指摘をいただきました。ごめんなさい(>.<)
どうやらフォーム用のサーバーがやや不安定なようです。

そこで、フォームが表示されない場合は、メール、またはLINEでのご応募もお受けすることにいたしました。

 

メールの場合:

info@minaken.jp 宛に下記項目をお書きの上、メールをお送りください。
フリーメールはフィルターにかかって届かない恐れがあるので、携帯メール推奨です。

1)お名前

2)お住いの地域(市区まで)

3)年代(例:40代)

4)ご応募の動機やメッセージ(任意)

1〜3は必須です。

4は任意ですが、お書きいただくと当選確率が2倍になります。

LINEの場合:

お友だち追加がまだの方は登録をお願いします。

LINEトークにて、上記の2〜4をお書きの上、ご応募ください。
LINEのお友だち追加はこちら
友だち追加

ぜひぜひご応募くださいね〜(^-^)

 

 

さてさて、冬の間はなかなか花の写真を撮ることができませんでしたが、先日久しぶりに撮りましたので、1枚貼っておきますね。

福寿草(フクジュソウ)

1月1日の誕生花ということで「元日草」とも呼ばれます。
新春を祝うということで、幸福、長寿を願って福寿草という名前がつけられたようですね。

ウィキペディアによると、根には強心作用や利尿作用があり民間薬として使われることもあるそうですが、毒性が強いため一歩間違うと死に至ることもあるそうで、利用するのはとても危険なようです。

花言葉は・・・

縁起の良い花として「幸福を招く」「永久の幸福

一方で西洋では「悲しき思い出」というのもあり、これは属名になっている「アドニス(adonis)」という名の美少年が、ギリシャ神話の中で猪の牙に刺されて死んでしまったことが由来となっているそうです。

日本と西洋ではこうも違っていたりするんですね〜

 

3月の休業予定

3月に入り、花粉情報が気になるようになってきました(><;

花粉対策用のアロマスプレープレゼントキャンペーンは、追加分も含めスプレー容器がなくなったため、3月3日で終了しましたm(_._)m

ただ、精油や無水エタノール、精製水など材料はまだありますので、ご予約時にスプレー容器(30ml〜50ml)をご持参いただければ、無料でお作りしますのでご遠慮なくお申し出くださいね。(ユーカリ、ペパーミント限定)

 

今日は3月の休業予定についてお知らせしますね。
下記の日でも予約可能に変更する場合もありますので、その時は随時更新していきます。(3月9日更新)

11日(日):16時以降ご予約可能(当日予約限定で受付は10時より)

14日(水):受付終

18日(日):休業日

21日(祝):午前10時半、または11時スタート 受付終

25日(日):16時以降ご予約可能(当日予約限定で受付は10時より)

 

今実施中のアロマトリートメント無料ご招待キャンペーン3月14日15時の締切まで、まだ日にちがありますので、ご応募がまだの方はぜひご応募くださいね〜

今すぐ下のリンクからご応募を!

応募ページ

 

LINEのお友だち追加はこちら
友だち追加

 

アロマのスプレープレゼント!

ひとつ前の記事に書いた花粉症用のスプレーですが、スプレー容器(30ml)を10個買ったので、自分の分を除いた9個を先着順でプレゼントしようと思います!

というか、昨日と今日ですでに3個プレゼントしちゃったので、残り6個です(^^;
好評の場合は、もしかしたら容器を後日追加購入するかもです。

全員というわけにいきませんので、プレゼント対象は、アロマトリートメント120分プレミアムコースを受けてくださったお客様限定とさせていただきますm(_._)m

ご来店の際にお作りしますので、花粉症ではない方には、イランイランやゼラニウム、ラベンダーなど他の精油でお作りすることも可能ですよ〜
ただし、ローズとジャスミンはご勘弁を(^^;

とりあえず無くなり次第終了ですので、予めご了承くださいね。

追記:追加分も含めて終了しました(3/3)

ご予約のお電話は
078-515-2715

minakenのホームページ

LINEのトークでもご予約可能ですよ〜
友だち追加

花粉症に!マスク用スプレーの作り方

早く春が来てほしいですが、花粉症の私にとってはちょっぴり複雑な気分(^^;

そういえば最近あるお店で、アロマの精油を使った花粉症対策のマスク用のスプレーを売っているのを見つけました。
マスクにひと吹きすると、鼻や喉がスッキリするとのこと。

でもこれなら高いスプレーを買わなくても、家で簡単にできるやん♪
ということで、自作してみることにしました(^-^)

 

材料は無水エタノール精製水、そして花粉症によいとされる精油
作り方は、下の方に書いています。

無水エタノールや精製水は薬局で簡単に買うことができます。
また、無水エタノールは掃除にもとても便利に使えるので、1本あるととても便利!

あとは、これらを混ぜるためのビーカー攪拌棒ですが、これは何か代用のものでもいいでしょう。それと遮光タイプのスプレー容器ですね(短期間に使い切れるのと、携帯しやすいので、30ml〜50mlぐらいの小さいものがいいですよ〜)。

 

花粉症にオススメの精油

ユーカリペパーミントティートゥリー

 

ユーカリやティートゥリーは、抗菌、抗ウイルス作用があるので、風邪やインフルエンザの予防にもいいですし、気管支の炎症を鎮めて呼吸を楽にしてくれたりします。

ペパーミントはご存知の通りスッキリとした香りで、鼻の通りがよくなり、呼吸を楽にしてくれます。

どの精油を使おうか迷いましたが、ティートゥリーは若干刺激がきつい感じがするので、ユーカリペパーミントの2つを選んで早速買ってきました(^-^)

なお、ユーカリは何種類かあって、その中でもよく使われるのがユーカリ・グロブルスとユーカリ・ラディアータの2種類です。

効能はほぼ同じですが、グロブルスのほうがやや刺激が強く、高齢者やお子様、高血圧やてんかんの方は避けたほうがいいと言われています。
それに対してラディアータは低刺激で、高齢者やお子様にも使えるということなので、私はラディアータを使うことにしました。

 

さてスプレーの作り方ですが、、、
(50mlのスプレー容器に作るとして)

  1. ビーカーなどのガラス容器に5mlの無水エタノールを入れ、それに精油を加えてよく撹拌します。精油は10滴までですが、今回はやや刺激のある精油を使うので、5滴ぐらいの少ない量から試してみてくださいね。6滴〜8滴ぐらいでも十分かもしれません。
  2. それを精製水45mlを入れたスプレー容器に入れて、蓋をしっかりしてよく振り混ぜます。

以上で出来上がりです(^^; 簡単でしょ?

※ 注意点としては、、、

・精油の香りが合わないとか、お肌に刺激がある場合は、直ちに使用を中止してください。

・使用前によく振ってください。

・マスクをしたままだと目に入ることがあるので、マスクにスプレーするときは、必ずマスクを顔から外した状態で、マスクの外側に1〜3プッシュするぐらいにしましょう。

・作ったものは1ヶ月以内ぐらいに使い切りましょう。余ったものはルームスプレーとしても使えますよ〜