今日も病院

昨日は骨折した腕の検査と診察を受けに整形外科に行ってきましたが、今日は顔の骨折を診てもらいに形成外科を受診してきました。

左顔面を30センチほどの鉄製バールで力一杯殴打され、左頬骨が折れています。
当初は手術も考えられましたが、とりあえず経過観察することに…

しばらくは顔面がおもいっきり腫れ、顔の広い範囲で黒紫色に変色していましたが、今は腫れもだいぶひいて、色もほとんど目立たなくなっています。
ただ、頬を5針縫った傷がありますが、その傷は残るであろうとのこと。

怖そうな顔になってるかもしれませんが、怖い人ではありませんのでご安心を(^^;

今は痛みはほとんどありませんが、顔の四分の一ほどがしびれて感覚があまりないので、それがつらいですね。
少し食べづらいですが、しゃべるのは問題ないので、普通にベラベラしゃべってますよ〜

気分転換に久しぶりに今日の一枚。
soba
散歩中に見つけた「そば」の花。(たぶん)
ちっちゃなかわいらしい花です。
これが実になってそばの原料になるのかな?
ちょっとあやふやなので、間違ってたらご指摘下さいね(^^;

感謝の毎日です

ご予約希望のお電話やメールをいただきながら、それをお断りしないといけない現状をとても申し訳なく思います。
本当にごめんなさい。

ブログ等で今回の件を知り、お見舞いや励ましのメッセージを毎日いろんな方からいただいています。
それと、この前も書きましたが、普段は整体やアロマを受けておられるのに、今できる限られたメニューでのご予約をわざわざしてくださるお客様も増えてきています。

たくさんの方の温かいお心に、本来は癒させていただく立場の私が逆にとても癒されていて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!

しばらくは通院や事件の処理などでフルには営業できませんが、完全復帰を目指しながら、今できることを精一杯やっていこうと思っています。
がんばりますので、よろしくお願い申し上げます。

回復の状況なども少しずつブログでお知らせしていきますね。

今日は退院後初めての診察でした。
レントゲン、血液検査、そしてギブスの巻き直し。
ギブスは肩の下から手首まであるので、まだ指先が少し動かせる程度です。
上手くいけば、来週中に手首はフリーになるかもです。

手術も終え、退院しました!

このたびはたくさんのお客様にご迷惑とご心配をおかけして、誠に申し訳ありませんでした。
また、ブログやサイト、新聞記事などで知って、たくさんの方からお見舞いのメッセージをいただき、心よりお礼申し上げます。

現在、肘関節と頬骨が骨折しています。その他も全身傷だらけですが…
顔だけならよかったのですが、腕が使えないため、まだしばらくは整体やアロマの施術ができません。ほんとにすみません。

とりあえず、ドームサウナだけはご予約をお受けできそうですが、他のメニューは腕がもう少し使えるようになるまで、しばらくお待ち下さい。

 

今回の事件を簡単に説明しますと・・・

深夜に店のドアを壊して侵入しようとした男に気づき、それを捕まえようと追いかけたところ、ナイフを振り回して襲ってきました。
そこであきらめればよかったのに、無謀にも凶器を持った男に素手で立ち向かっていってしまい、別の凶器である金属製のバールでおもいっきり殴られてしまいました。
(この時点で既に顔面と肘関節を骨折してたと思います)

相当流血しましたが、必死で応戦し、なんとか警察が来るまで引き留めることができ、容疑者は逮捕。

冷静に考えたら、男がナイフを取り出した時点で追うのをやめればよかったのに本当にバカなことをしてしまいました。

皆さんも万が一の時に、相手が凶器を持っていたら、深追いせずに逃げましょう。

初回割引キャンペーンを少ししてます

6月は整体遠赤外線ドームサウナアロマトリートメント出張アロマトリートメントで、初回限定の割引をしていますので、この機会にご利用くださいね〜

さて、梅雨に入って、アジサイやユリが一斉に咲き始めましたね。

親のリハビリ散歩の途中にも、たくさんの花がキレイに咲いているので、いつものように早朝に何枚か撮ってみました(^-^)

いろんな種類がありましたが、そのうちのほんの一部を掲載させていただきますね。
クリックしていただくと少しだけ写真が大きくなりますよ。

アジサイ
IMG_0528

IMG_0517

ユリ
IMG_0527

IMG_0524
このユリは、なんと1本の茎から八方に向かってたくさんの花が咲いています。

最後の1枚はキレイな花というわけではないですが、初めての発見だったので撮ってみました。
おそらくですが、ドングリの木の花です。
IMG_0522
いい匂いの花ではないですね…(^^;

 

梅雨ですね〜

ほとんどの地域で梅雨入りしたようですね。
高知県など、既に大雨の被害が出たところもあるようですので、災害情報などに注意して、被害にできる限り遭わないように、皆さまくれぐれもお気をつけくださいね。

さて、先月のアロマトリートメントローズキャンペーンはたくさんのお客様にご利用いただきありがとうございました。
毎年、期間中はローズをお選びいただくお客様が多いのですが、今年はなんと100%!
すべての方がローズをお選びくださいました。
やった甲斐がありました。ありがとうございました(^-^)

さて、本日の花は…
odamaki2
西洋オダマキ(5月〜6月)

キンポウゲ科の園芸植物でいろんな色の種類があるようです。
すごく特徴的な形で、上の写真の白い部分が花びら、紫の部分はガクだそうです。
機織りの時に使う麻の糸を巻いた苧環(オダマキ)というものに花が似ていることから名付けられたそうです。
後ろ姿も変わっていて、距(きょ)と呼ばれるクチバシのように尖った部分がいくつかあります。

odamaki1
いろんな色があるようですが、赤もきれいですね〜

次はそろそろアジサイを撮れるかな?