夏に向けて今から体調管理を♪

今日から6月。
日中はだいぶ暑くなってきましたね。

まだ体が暑さに慣れていなくて、急な暑さや冷房による冷えなどで体調を崩しやすい時期でもあります。
これから梅雨、そして暑い夏がやってきますので、それを乗り切れるよう今のうちから体調管理に気をつけましょう。

栄養や睡眠を意識して十分に取るのはもちろん、熱中症になる方も出始めているようですので、室温調節やこまめな水分補給などにも気をつけましょう(^-^)

質のよい眠りも体調維持には大切なので、寝つきが悪いとか、よく眠れないという方は、ラベンダーやローマンカモミール、スイートオレンジなどで自分の好きだと思う香りの精油を1滴ティッシュに垂らして、枕元に置いて眠りにつくのもいいですよ〜

 

さてさて、今日は久しぶりに最近撮った花の写真をアップしますね。

ajisai20151
6月といえば「アジサイ」ですね〜
まだ咲き始めの所が多いようですが、これから一気にあちこちで花を咲かせそうですね。

yagurumagiku
散歩中に見つけた「ヤグルマギク」
これもつぼみがたくさんついていました。
紫のグラデーションがきれいな花です。

dokudami
「ドクダミ」
ドクダミ茶や生薬の材料としてに使われたり、どちらかというと薬用として使われているイメージがありますが、天ぷらとして食べられることもあるそうです。

shoubu
「ハナショウブ」
北区に出張アロマに伺ったついでにしあわせの村に立ち寄って撮影してきました。
アヤメとどう違うんだろ?と思ってちょっと調べてみました。
ハナショウブもアヤメも花は似ていますが、アヤメは乾燥した土に生えていて、ハナショウブは水辺や湿ったところに生えているようです。
どちらもアヤメ科の植物なので似てるんですね。

ちなみに「菖蒲湯」に入れるショウブは全く別物だそうです(^^;

ローズキャンペーンは5月25日スタート!

 Rose2015053
先日お知らせしたローズキャンペーンの予定をお知らせしますね〜

————–

【実施期間】

  • 5月25日〜6月14日

なお、LINE@でお友だち登録をしてくださっている方は、特典として、5/20〜6/30を実施期間とさせていただきます(^-^)

 

香りの女王と呼ばれるローズのエッセンシャルオイル(精油)は、水蒸気蒸留法で作られる「ローズオットー」と、溶剤抽出法で作られる「ローズアブソリュート」がありますが、たった1グラムの精油をとるのにバラの花が2000個以上も必要とされるほど希少価値のある、とても高価な精油として古くから愛されてきました。

ちなみにお値段は、メーカーによる違いもありますが、ラベンダーなどの比較的よく使われる精油の10倍以上することが多いようです。
アブソリュートはオットーに比べると若干安めですが、それでもかなり高いです(^^;

その高価なローズのオイルをキャンペーン期間中に限り、アロマトリートメントで追加料金なしでお選びいただけるようにいたしました。
精油はブルガリア産のダマスクローズの「ローズオットー」を使用いたします。

 

ローズの精油の働きとしては・・・

心の面ではストレスや緊張をやわらげ、抑うつや自己嫌悪、孤独感、嫉妬、憎しみなどマイナスの感情を深く癒してくれます。

体の面ではホルモンのバランスを整え、更年期障害や月経前の不快な症状や月経痛をやわらげたり、胃腸などの消化器系のトラブルにも効果があると言われています。

美容の面では、乾燥肌や敏感肌、老化肌など、さまざまな肌質に向いています。血行をよくし、炎症を鎮めたり、殺菌効果もありますので、美肌づくりにもピッタリです。

優雅なバラの香りに包まれながら、アロマトリートメントで全身リラックスしてみませんか?

——————

ここからは昨日、今日で撮影したバラの写真を♪

昨日、東灘区への出張アロマの途中に、岡本にある本山街園に立ち寄り、撮影してきました。いろんなバラがとてもキレイに咲いていました(^-^)
ここは山手幹線沿いの交差点の角にあるので、どなたでも無料で観られます。

Rose2015054

——————

今日はラッキーなことに姫路方面への出張があったので、おもいきって姫路ばら園に立ち寄って撮影してきました。(入園料は500円)
先日NHKの番組でも紹介されたそうで、びっくりするぐらいたくさんの種類のバラが見事に咲いていました!めちゃくちゃキレイでした(^o^)
Rose2015051

Rose2015055

Rose2015052

Rose2015056

お天気も良くて最高でした!

 

メガ盛りのうどん!

今日はお昼の時間がキャンセルなどで少し空いたので、以前にお客様に教えていただいたうどん屋さんにお昼を食べに行ってきました。

お店は「讃松庵(さんしょうあん)」という、昼間は行列のできる人気の讃岐うどん屋さんで、神戸市兵庫区の中央卸売市場の近くにあります。

sanshoan1

ここのうどんは味はもちろんおいしいのですが、とにかく量が半端なく多くて、いろんな雑誌などにも掲載されているようです。

今日私が注文したのは「天ぷらうどん」の「大」
麺は超極太で大きな丼にぎっしり詰まってます。
天ぷらはえび、かぼちゃ、ししとうなどの揚げたてが乗っています。

sanshoan2

写真ではわかりづらいと思いますが、実はここのうどんは普通で麺の量が800g!
そして、私が注文した大はなんと1.5kg!
出汁や天ぷらなども入れると2kgぐらいになるんじゃないかと思います(^^;
てことは、店を出たときには体重が2キロ増えてるということですね。
恐ろしい…(-_-;

麺の少なめを頼むと50円引きにしてくれます。
少なめといっても500gあるそうですが…

 

そして・・・

sanshoan3

気合いで完食!!!!!
出汁も飲み干してしまいました(ちょっとやけくそ)

量が多いだけではなくて、とってもおいしいので、お腹を減らしてぜひ行ってみてくださいね(^-^)

sanshoan4

 

土佐堀の地下駐車場って…

先週の土曜日は久しぶりに遅い時間に大阪まで出張アロマの仕事で行ってきました。

肥後橋近くのホテルへの出張だったのですが、初めて行くホテルで道に迷ってもいけないと思い、少し早めに出発し、阪神高速道路の神戸線を気持ちよく走っていたところ、お客様から「30分遅くしてもらっていいですか?」との連絡が…

ま、車だし、車内で時間をつぶせるから全然大丈夫!
・・・のハズでした(-_-;

続きを読む

LINE@でもご予約できます

ここ最近、LINE@のトークを使って予約される方が少しずつ増えてきました。
既存のお客様はお電話やメールで予約される方が多いからか、LINEを使って予約される方は今のところご新規の方が多いです。

施術中は確認できないので、直前のご予約は電話が確実ですが、そうでない場合は、LINEやメールでのご予約もお気軽にご利用いただければと思います。

LINE@のみなけんのページは今のところアロマ専用としていますが、ご予約についてはその他のメニューのご予約も承りますので、ぜひどうぞ♪

友だち追加数

ところで、今日は半年ぶりに母を散歩に連れて行ってあげることができました。
大腿骨を骨折して5ヶ月も入院していたので、94歳という年齢から考えても、もう散歩は無理かなと思っていたのですが、リハビリをがんばっているおかげか、最近だいぶ歩けるようになってきました。もちろん歩行器を使ってですが…

今日はお天気が良かったので、思い切って外に連れ出したのですが、思った以上に歩くことができて本当によかったです(^-^)

散歩の途中でキレイな花を見つけたので撮ってみました。
ラナンキュラスだと思うんですけど、違ってたらすみません(^^;
flower150308