花の季節

4月も後半に入り、あちこちできれいな花がたくさん咲き始めましたね。

八重桜
八重桜

ソメイヨシノはほぼ咲き終わりましたが、それより少し遅れて咲く八重桜があちこちで目を楽しませてくれていますね。
里桜(サトザクラ)や牡丹桜(ボタンザクラ)などとも呼ばれますが、ソメイヨシノとはまた違った美しさがありますね(^-^)
実家の近くに咲いていたので、撮ってみました。
花言葉は「豊かな教養」「理知に富んだ教育」

チューリップ
チューリップ

春の花というとチューリップを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
チューリップは赤、白、黄色、青、ピンク、オレンジ…などたくさんの色があって、大きな花がとってもきれいですよね。
花の香りがウコンのような香りがすることから鬱金香(ウコンコウ)とも呼ばれます。

花言葉は色によって違うようですが、例を挙げると、赤は「愛の告白」、白は「失恋」、黄色は「博愛」「名声」…

芝桜
芝桜

芝桜(シバザクラ)は花爪草(ハナツメクサ)とも呼ばれ、たくさん枝分かれをして地面を一面覆い尽くすように咲くことから、花の絨毯と言われたりしますよね。
花言葉は「合意」「一致」

ツツジ
ツツジ
サツキ
サツキ

ツツジも咲き始めましたが、一気に暖かくなったからなのか、本来はもう少し後に咲くはずのサツキも咲いていてびっくりです。

サツキはツツジ属なので、花の形がよく似ているため違いが分かりにくいですが、開花時期がツツジは4月後半〜5月頃、サツキは5月〜6月頃、そして花の大きさがサツキはツツジに比べて小さめなので、そのへんで比べるとなんとなく違いがわかるかもしれません。
ただ、今年のように同時期に咲くとちょっと分かりにくいですよね(^^;

花言葉はツツジが「節制」「慎み」、サツキも「節制」


さて、少し早いですが、ゴールデンウィークの営業の予定を書いておきますね。

4月
 29日(祝)通常営業
 30日(土)通常営業
5月
 1日(日)19時以降の出張のみOK
 2日(月)通常営業
 3日(祝)通常営業
 4日(祝)通常営業
 5日(祝)通常営業


昨夜ですが、きれいな満月が出ていたので撮ってみました。
4月の満月はピンクムーンというそうです。
iPhoneで撮ったので、あまりハッキリとは写っていませんが…(^^;

ピンクムーン
4月の満月「ピンクムーン」

4月の営業のお知らせ

浄土寺の桜

今日から4月。
桜が一気に満開に近づいてきましたね。

上の写真は、昨年、御朱印をいただきに行った時に撮ったものですが、小野市にある浄土寺の桜です。
後ろに見えている赤い建物は、「浄土堂(阿弥陀堂)」と言い、ご本尊として、鎌倉時代の名仏師の快慶の作である「阿弥陀三尊立像」がが安置されており、国宝にも指定されています。

そして下の写真は、今日撮った写真で、みなけんのすぐ近くにある小さな公園の桜です。
1本だけなんですが、このそばを通る人たちの目を毎年楽しませてくれます(^-^)
ほぼ満開になりました。

大井通のさぅら
桜の右にみなけんが写っています
桜

さて、4月の営業予定のお知らせです。

3日 (日)定休日
10日(日)定休日
17日(日)定休日
24日(日)定休日
29日(祝)通常営業

3月8日は国際女性デー

今日3月8日は「国際女性デー」です。

1908年にニューヨークで、参政権のない女性労働者が労働条件の改善を要求して起こしたデモがきっかけとなり、女性の政治的自由と平等のために戦う記念の日とするよう提唱したことから始まりました。

その後、1975年(国際婦人年)の3月8日以来、この日を世界中の女性の権利を守り、女性の活躍を支援するための「国際女性デー」として、国連が制定しました。

イタリアではこの日を「ミモザの日」とし、この時期に咲くミモザを感謝の気持ちを込めて母親や妻などに贈るのが習慣となっているそうです(^-^)

ミモザ

ミモザ(ギンヨウアカシア、あるいはフサアカシア)の花の色、とても明るい黄色で大好きな色です(^-^)

上の写真は、3年前の、偶然にも3月8日に淡路島の国営明石海峡公園で撮ったものですが、今年も綺麗に咲いているのかな?

花言葉は、「感謝」「友情」「エレガンス」「秘密の恋」などで、素敵な言葉が多いですね〜


遅くなりましたが、3月の営業のお知らせをしておきますね。

13日(日)定休日
20日(日)定休日
21日通常営業(春分の日)
27日(日)定休日

GWも営業します

また緊急事態宣言が発出されましたが、当サロンは、昨年から続けている感染拡大防止策を取りながらの縮小営業を、この先も継続していく予定です。

4月29日からのゴールデンウィークにつきましては、定休日の日曜以外は営業いたしますが、換気、消毒等に時間を取るため、お受けするご予約の数を限らせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

なお、不要不急の外出の自粛を要請されている現状、サロンにお越しになりにくい場合は、出張施術をぜひご利用ください。
通常、出張は女性専用アロマトリートメントのみですが、緊急事態宣言が出ている間は、整体につきましてもお受けできるようにいたしますので、お気軽にお問い合わせくださいね。(整体は別途出張費が加算されます)

とてつもないストレスで辛い思いをされている方もたくさんいらっしゃると思いますので、心身の癒しを求めたい時には、ぜひお声をかけてくださいね(^-^)

これから先、感染者数が劇的に減り、緊急事態宣言が早く解除されるように願うばかりです。



さて、今日の1枚は牡丹(ボタン)です。

ボタン

中国西北部原産の落葉低木で、名取草(ナトリグサ)、二十日草(ハツカグサ)、富貴花(フウキカ)、富貴草(フウキグサ)、百花王(ヒャッカオウ)などたくさんの別名を持ちます。
花期は一般に4〜5月なので、今の時期、百花王と呼ばれるのも納得のとても大きく美しい花を見ることができます(^-^)

ちなみに、根の樹皮部分は牡丹皮(ボタンピ)と言われる生薬として、婦人病や鎮痛などの漢方薬にも用いられています。

そうそう、とても似た花に芍薬(シャクヤク)があります。

どちらもボタン科の植物で、英名はどちらもピオニーなんですが、簡単に分けると、牡丹は木、芍薬は草ということになります。
また牡丹のつぼみはバラの花のように先が尖っていますが、芍薬のつぼみは丸い形です。
葉っぱも牡丹はつやがありませんが、芍薬はツヤがあるなどの相違点があります。

牡丹園がある公園やお寺なども結構あるようで、観に行ってみたいですが、外出しにくい今の時期はなかなか難しいですね…残念。

牡丹の花言葉は「富貴」「王者の風格」「高貴」「恥じらい」などがあるようです(^^)

4月の営業予定

八重桜を除いて桜の季節がほぼ終わりましたが、芝桜やネモフィラなど、また目を楽しませてくれる花の時期になりましたね(^-^)

また街中では、街路樹や公園樹などとして植えられたハナミズキがキレイな花を咲かせていますね。下の写真はハナミズキです。

ハナミズキ

ハナミズキは別名アメリカヤマボウシとも呼ばれるようにアメリカ原産の花で、大正時代の初期に、東京市長がワシントンに桜の苗を贈った返礼として日本に入ってきました。
花びらに見えるのは総苞(そうほう)で、中心に見える黄緑の部分が花の集まりです。

ハナミズキ

ハナミズキの花言葉「返礼」「私の想いを受け止めてください」「永続性」などがあるようです(^-^)


さて遅くなりましたが、4月の営業予定をお知らせしますね。

11日(日)定休日
18日(日)定休日
25日(日)定休日
29日通常営業

ゴーデンウィークの営業予定は決まり次第またお知らせいたします。


先日、散歩がてら兵庫大仏で有名な能福寺に参拝してきました。
兵庫大仏は全高18メートル、座高11メートルで、奈良東大寺、鎌倉の大仏とともに日本三大大仏のひとつに数えられたことがあります。

ただ、この大仏は平成3年(1991年)に再建された2代目で、そのちょうど100年前の明治24年(1891年)に造営された初代の大仏は太平洋戦争の時に金属類回収令によって供出されました。そんなこともあり、戦後においては三大大仏の3尊目はハッキリとは決まっていないようです。

兵庫大仏

能福寺へは受付終了時刻の16時直前に着いたのですが、快く御朱印をくださいました。

能福寺御朱印

中央の文字は、十一面観世音菩薩を表す梵字「キャ」だそうです。