さよなら、ひよちゃん

みなけんの入り口横に(ひいらぎ)の木を植えているんですが、今の時期は黒い実がたくさんなります。
その実を食べにちょくちょく鳥がやって来るんですが、昨日は朝からひよどりが来ていました。

いつもだったら、近づくとすぐに逃げていくんですが、この鳥は逃げる気配もなく、近くでカメラを向けてもじっと木に止まったままなんです。

仕事の合間に表に出てみると、場所を多少移動したりしているものの、ずっと柊の木の上や、下に置いているメダカの水槽の近くにいます。(メダカを襲いません)

で、夕方になって、まだいるのかな?って思って表に出て見てみると、柊の木の下で少ししんどそうにぐったりしています。

逃げなかったのは、弱っていたからなんですね…

このまま放っておくと野良猫やカラスに襲われるかもと思い、手でそっと抱き上げると全然抵抗もせずおとなしくじっとしています。

うーん、なんだか息が荒くて、ひゅーっひゅーって小さな呼吸音が聞こえてきます。
みるみる弱っていってるような…

スポイドを使ってほんの少しだけ水を口に入れてあげましたが、飲めている感じもありません。
もうどうしてあげることもできない無力感に襲われながら、手のひらの上で優しく優しく撫で続けてあげました。

しばらくずっと手のひらの上で撫でてあげていましたが、激しかった呼吸もだんだんと弱くなり…

 

とうとう息をしなくなってしまいました・・・

 

なんだかやりきれない思いがこみ上げてきて、思わず涙が出てしまいました…
朝出会ったばかりですが、最期の時を私の手の中で迎えるなんて、何かが引き合わせてくれたのかなぁ…

まだ温もりの残っているひよどりをとりあえず布に包んであげて保管し、夜になってから布を取り、そのまま土に埋めてあげました。

土に還るんやで…

 

*野鳥を素手で直接触ってはいけないので、薄いゴム手袋をしましたが、ゴムで撫でられるのはいやだろなと思い、その上から厚手の軍手をはめてそっと撫でてあげました。

 

【弱っている野鳥を見つけたら】

神戸市によると、そのまま見守って自然のままにしておくのが基本だそうです。
あるいは下記に相談してくださいとのことです。

  • 神戸農林振興事務所林業課 078-361-8554
  • 神戸市鳥獣相談ダイヤル 078-333-4408(午前8時00分~午後9時00分 年中無休)

【野鳥が死んでいるのを見つけたら】

直接手では触らずゴム手袋などを使用して、ビニール袋に入れて密封し、廃棄物(生ゴミ)として決められた日にゴミステーションに出す、あるいは自宅等に埋めてもよい庭などがある場合は、穴を深めに掘って埋めてあげてもいいそうです。

ただし、下記の場合は先ほどの問い合わせ先に連絡してくださいとのことです。
(1)家畜伝染病予防法に定められている高病原性鳥インフルエンザの対象家畜である鶏、あひる、うずら、七面鳥に異常がみられた場合
(2)鳥が次々と連続して死亡する、または、野鳥が密集して死んでいる場合

触った後は手洗いうがいをしっかりしましょう。

ちなみにひよどりは鳥インフルエンザの対象外とのことです。

 

 

余震が来ませんように

昨日(18日)の地震の揺れ、凄かったですね。

阪神大震災で被災した身としては、あの時の恐怖が再び蘇りました。

今回の地震は阪神大震災ほどではなくても、人的被害も含めて、あちこちで大きな被害が出たようですし、交通機関がマヒしたり、大混乱の一日になりましたね。

今後の余震がとても心配ですが、それ以上に、今回の地震がまさかの予震(前震)でありませんように…

 

さて今日は、睡蓮(スイレン)の写真を少し…

waterlily

睡蓮は池などの穏やかな水面に浮かんでいて、とても綺麗な花が心を癒してくれます。

日本では、スイレン属で白い花を咲かせる「ヒツジグサ(未草)」のみが自生し、他は品種改良されたものや外国から入ってきたもののようです。

「睡蓮」は、咲いている時間と閉じている時間があるので、睡(ねむ)る蓮ということで名付けられたそうです。

また、未草(ヒツジグサ)という名前は、未の刻(午後2時ごろ)に花を咲かせることからつけられたそうですが、実際は朝から夕方まで咲いていますよね。

太陽の出る頃から日没頃まで咲くことから、古代エジプトでは太陽のシンボルとして、さまざまな装飾に使われたり、神話に出てきたりもするようです。

花言葉の一つ「信仰」はこの辺りからきていると言われています。

waterlily

英名はWater lily

花言葉は「清純な心」「純粋」「潔白」「信頼」「信仰」などがあるようです。

みなけんではメダカを飼っているので、本当は睡蓮鉢を置きたいんですが、店の前に置いてたら、きっとすぐに盗られちゃうと思うので、なかなか思い切れません。

waterlily

最後に睡蓮と「蓮(ハス)」の違いを簡単に…

睡蓮は葉に切り込みがありますが、蓮にはありません。

睡蓮は水面(温帯睡蓮)、あるいは水面の少し上(熱帯睡蓮)に花を咲かせますが、蓮は水面よりだいぶ上のほうに花を咲かせます。

また、睡蓮の葉は水を弾きませんが、蓮の葉は撥水加工をしたように水を弾きます。

これぐらいでも区別はつくと思いますよ〜

今回の睡蓮の写真は「神戸どうぶつ王国」で撮ってきました(^-^)

 

アロマキャンペーン&体験談募集

近畿も梅雨入りしましたね。
しとしと降る雨もたまにはいいもんですね。
毎日だと困りますが…(^^;

さて、LINE(@minaken)のタイムラインにも時々記事を書いたりしてますが、いろんな公式アカウントの記事に埋もれてしまって、書いた自分でさえ、あれ?どこ?って感じになってしまいます(^^;

タイムラインは読んでくださる人がいるのかわからないし、やっぱりブログに書いたほうがいいのかな?

梅雨時期など、お天気が不安定な時は自律神経のバランスが崩れて、心身の不調を訴える方も多いので、今回はタイムラインに自律神経とアロマについて2回に分けて簡単に書きました。
LINEでご覧いただける方は読んでいただければと思います(^^)

 

さて話は変わりまして、今はアロマトリートメント無料ご招待キャンペーンをひそかに実施しています。

今回は80分スタンダードのご招待が2名様に当たりますよー

ルーレットのiPhoneアプリで抽選するんですが、これって一人一人の当選枠の大きさを変えることができるので、例えばメッセージを書いてくれた人は2枠にして当選確率2倍!とかの設定ができるので、なかなか良いです(^-^)

締め切りは6月16日16時なので、ぜひご応募くださいね。

キャンペーンページの応募フォーム、メール、LINEのいずれでもご応募可能ですよ。

・ご応募ページ

・メール(info@minaken.jp

友だち追加

 

あともう一つは、体験談募集のお知らせです。

アロマトリートメントの体験談をたまに更新していますが、先日新しい体験談をいただいたので5月30日にアップさせていただきました。
お書きくださったお客様、ありがとうございました(^-^)

できればもう一つ二つ掲載したいので、他にご協力いただける方がいらっしゃったら、ぜひお願いしたいなと思っています。

今回は条件があって、6月中にアロマを受けてくださるご新規様を対象とさせていただきますね。

体験談をお寄せいただいた方にはお礼として、120分プレミアム半額の権利を差し上げますので、ぜひともよろしくお願いしますm(_._)m

書いてもいいかな?って思われる方は、ご利用時におたずねくださいね。

 

 

紫陽花の季節

6月に入って、アジサイ(紫陽花)もだいぶ見かけるようになりましたね(^-^)
形によってホンアジサイやガクアジサイ、そして色も青、赤、ピンク、紫などいろんな種類のアジサイが目を楽しませてくれます。

アジサイの原種は日本に自生するガクアジサイ(上の写真)だそうで、それがヨーロッパなどで品種改良されたものが各地で広く栽培されているそうです。

アジサイの花に見える部分は萼(ガク)が大きく変化した装飾花と言われる部分で、上の写真のガクアジサイの真ん中部分にある小さいのが花の部分(両性花)なんです。
なので、例えば下の写真のアジサイはほとんどの部分が装飾花となっています。

萼(装飾花)にはアントシアニンという色素があり、土壌の酸性度によって色が変わるそうで、一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」と言われています。
また、土壌の質とは別に花の老化によっても色が変わっていきます。

こうして色が変わるので、アジサイは別名「七変化」「八仙花」などとも呼ばれます。

ただ、白いアジサイはアントシアニンを含まないので、土壌の質に影響されずに白いままだそうです。

掲載した写真は今年のものではなく、一昨年、森林植物園で撮影したものです(^-^;

 

アジサイの花言葉は「一家団欒」「家族の結びつき

これは小さな花(萼)がたくさん寄り添うように咲いていることから来ているんでしょうね。

それとは別に、色が移り変わることから「移り気」、雨の中を耐え忍ぶように咲いているように見えることから「辛抱強い愛情」なんてのもあるそうです。

(参考文献:ウィキペディア)