ローズキャンペーンを延長します!

先週は、あちこちで一斉に咲くキンモクセイ(金木犀)の花の甘くて素敵な香りに癒されましたが、花が咲くのが1週間ほどなので、残念なことにあっという間に終わってしまいましたね。

キンモクセイは、その香りの良さから、春に咲くジンチョウゲ(沈丁花)、初夏に咲くクチナシ(梔子)と並んで、三大芳香花三大香木などと呼ばれています。

花言葉は「初恋」「陶酔」「謙虚」「気高い人」などがあります。

「初恋」は、小さく可愛らしい花と、甘い香りを一度嗅いだら忘れられないというところから、「陶酔」は酔いしれるほどのうっとりとする香りから来ているそうです。
「謙虚」は高貴な香りであるのに、花が小さく控えめなところから。
「気高い人」は花が萎れる前に花を落とす潔さから、あるいは中国の高貴な人が香水として好んだというところから来たという説もあります。

先週ですが、ウォーキング中にあちこちで咲いていたので、香りを楽しみつつ、写真を撮ってみました(^-^)

キンモクセイ

甘い香りに誘われたのか、アリがいたのでパチリ。(クリックで拡大)

キンモクセイとアリ

そのウォーキング中にイソヒヨドリを見かけたので、これもiPhoneでパチリ!

イソヒヨドリ

イソヒヨドリは、主に海岸や岩場に生息する鳥ですが、今は都市部や街中でもよく見かけるようになりました。

オスは美しいコバルトブルーの羽を持ち、お腹はオレンジ色でとても美しく、メスは茶色がかった落ち着いた色合いの羽で、模様も繊細な感じです。
ということで、撮った写真はオスですね(^-^)

見た目も特徴的で美しいのですが、鳴き声もとても美しいです。
YouTubeなどで、「イソヒヨドリ 鳴き声」と検索すると鳴き声を聞くことができますよ〜


さて、一つだけお知らせです。
先日ローズウォータープレゼントキャンペーンのお知らせをしましたが、早くに在庫が切れそうだったので、新たに追加で注文しました(^^;
ということで、在庫が一気に増えたので、キャンペーンの終了日を11月30日に延長いたします!

アロマトリートメントをお受けいただいた方にプレゼントしていますが、期間中おひとり様1回限りですので、あらかじめご了承くださいませ。

ローズウォーター プレゼントキャンペーン

バラの花にはに咲くものとに咲くものがあります。

春のバラは冬の間に蓄えたエネルギーで一気に咲くので、花数が多く花も大きめなのが多いです。
ですのでバラ園などに行くと、圧倒的なボリュームで見応えたっぷりのバラに感動します。

秋のバラ、いわゆる秋バラは花数は少なめで、花も少し小ぶりなものが多いようです。
ただ、花の色が濃ゆく深みのあるものが多くなるので、一輪ごとの花の美しさに感動し、癒される、そんな楽しみ方ができるのではないでしょうか。

秋バラの時期は10月中頃から11月頃で、神戸の須磨離宮公園では今年は10月19日(土)〜11月17日(日)秋のバラ鑑賞会というのが開催されるそうですので、お時間のある方は行ってみられてはいかがでしょうか?


ここでプレゼントのお知らせです。

ローズウォーター

もうすぐ秋バラの季節がやってくるので、今回はローズキャンペーンということで、ローズウォーターのプレゼント企画を行います。

今回は、豊かな香りと高品質で知られるモロッコのダマスクローズから生まれ、世界の高級ホテルやスパのアメニティとして採用されているネクタローム社のローズウォーター(20ml)】をアロマトリートメント120分プレミアムコース、または出張アロマトリートメントをご利用のお客様にプレゼントいたします!
(有効期限:11月30日ご利用分まで)お一人様1回限り

【ローズウォーターとは?】
香りの女王とも言われるバラの精油(エッセンシャルオイル)を水蒸気蒸留法で抽出する際に得られる芳香蒸留水をローズウォーターと呼んでいます。

ローズウォーターは、肌を柔軟にし、潤いを与え、お肌を若々しく保ち、またバラの花の優雅な香りに癒される効果もあります。
これから乾燥しやすい季節がやってきますので、ローズウォーターで保湿して、お肌をみずみずしく保つのもいいのではないでしょうか?

なお、ご希望の方には販売もできますのでお問い合わせくださいね(^-^)

営業時間変更のお知らせ

10月より営業時間等が変更になりました。
完全予約制ですので、必ずご予約ください。(当日可)

月曜:10:30 〜 20:00

火曜:10:30 〜 20:00

水曜:10:30 〜 20:00

木曜12:00 〜 20:00

金曜:10:30 〜 20:00

土曜:10:30 〜 20:00

日曜12:00 〜 20:00

いずれも20時スタートOK
出張は23時スタートまでOK

定休日は不定休になりました。
祝日は通常通りの営業となります。

木曜、日曜につきまして】
開店時刻が違いますのでご注意ください。
当日のご予約は開始ご希望時刻より遅くとも3時間前までにご連絡ください。
LINEは随時受付、お電話は9時以降可能です。

高齢の親を介護しているため、やむを得ず急遽変更になる場合があります。
何卒ご了承くださいませ。

9月は連休中も営業いたします

酔芙蓉

今年の9月は、2週続けて土〜月の3連休がありますね。

みなけんは、14日(土)〜16日(月)、21日(土)〜23日(月)のいずれも営業いたします!

本来は日曜日は定休日なのですが、今月は日曜日もご予約可能とさせていただきます。

ただし、お受けできるご予約数には限りがあり、お取りできない場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。

夏のお疲れが出やすい今の時期、ぜひ癒されにお越しくださいね(^-^)

残暑お見舞い申し上げます

まだまだ猛暑が続いていますが、暦の上では立秋(8月7日)が過ぎましたね。
昼間はまだかなり暑いですが、夜の風に当たると意外に心地よさを感じる日もあります。

外では、夏の終わりを告げる季節の花として街路樹などで見られる百日紅(さるすべり)があちこちで、赤やピンク、紫などの花を咲かせ始めました。

百日紅の花

百日紅という名前には、花が長期間咲き続けるという意味が込められています。
実際に、この花は真夏から初秋にかけて約100日間も咲き続けると言われています。
また、木の幹が滑らかで、猿ですら滑ってしまうということから『猿滑り』と呼ばれるようになり、それが転じて『さるすべり』という名前が定着しました。

百日紅は、多くの俳句や詩に登場します。
例えば、『さるすべり花咲きてまだ新しき』(松尾芭蕉)は、百日紅の鮮やかな花が咲き誇る様子を詠んだものです。
花言葉には『雄弁』や『愛敬』などがあります。


お知らせが遅くなってしまいましたが、お盆期間中を含めて8月の営業についてお知らせしますね。

11日(日)定休日ですがご予約可
12日(月)通常営業
13日(火)臨時休業
14日(水)通常営業
15日(木)11時より営業
16日(金)通常営業
17日(土)通常営業
18日(日)定休日ですがご予約可

19日〜31日は日曜を除き通常営業いたします。
日曜日はご予約可能な場合がありますので、お問合せください。

まだしばらくは残暑が厳しいと思いますが、熱中症などにお気をつけの上、体調を崩さぬようくれぐれもご自愛くださいね(^-^)