5月〜6月の営業のお知らせ

金仙寺湖

5月に入って新緑がとてもきれいな時期になりましたね。
写真は西宮市山口町にある金仙寺湖(きんせんじこ)です。
出張アロマの途中に立ち寄って撮ってきました(^^)

さて、みなけんはゴールデンウィークの10連休もすべて営業しましたが、おかげさまで連休中もたくさんの方にご利用いただき、開けた甲斐がありました(^-^)
ありがとうございました。

連休後も予約が埋まる状況がそのまま続いていましたが、その反動なのか、5月13日からの週は、今の時点で空き時間がまだ結構あります(^^;
なかなか予約が取れなかった方は今週がチャンスですので、ぜひぜひご予約を〜

—–

6月までの営業の予定をお知らせしておきますね。(変更する場合もあり)
4月22日から1日も休んでいなかったので、久しぶりにお休みをいただこうと思っています。

【5月】
13日〜18日…通常営業
19日(日)…定休日
20日〜25日…通常営業
26日(日)…アロマのみご予約可
29日(水)…臨時休業

【6月】
全ての日曜定休日

私ごとですが、5月の最終週に母が退院する予定で、また介護生活が始まります。
帰宅後はしばらく様子見する必要があると思われますので、6月は夜間の出張アロマは誠に勝手ながらお休みさせていただきます。(すでにいただいている予約を除く)
何卒ご了承くださいませ。

令和元年!

Nemophila

今日は「令和元年5月1日」。
平成が終わり、令和の時代がやって来ましたね。
大きな災害などのない、明るく平和な時代になってほしいものです。

みなけんはこれからも、皆さまに「行ってよかった」と思っていただけるような、心と体の癒しの場所であり続けたいと思っています。
令和の時代も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、写真の花は「ネモフィラ」です。(平成30年淡路島にて撮影)
4月〜5月に直径2センチほどのブルーや白の花を咲かせる、瑠璃唐草(ルリカラクサ)とも言われる花です。

英語では「Baby Blue Eyes(赤ちゃんの青い瞳)」ですが、花の中心に黒い5つの点があるのが特徴で「Five Spot」とも呼ばれるそうです。

茎が横に広がって伸びるので、一面に咲くとブルーの絨毯のようになってとてもきれいですよね(^-^)

お客様からの情報ですが、大阪舞洲のゆり園のゆりが塩害でダメになったため、今はネモフィラが一面に植えられているそうです。
5月6日までネモフィラ祭りがおこなわれているそうですので、お休みの方は行ってみられてはいかがでしょうか?

花言葉は「可憐」「清々しい心」「どこでも成功」だそうですよ(^-^)

桜の時季もいよいよ終わりですね

兵庫県公館

4月も半ばになり、ソメイヨシノもだいぶ散ってきましたね。
今年は桜が長く咲いたので、お花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか。
そういえば、大阪の造幣局の桜の通り抜けも今日で終わりましたね。

さて、上の写真は神戸市中央区にある「兵庫県公館」の入り口です。
先日、買い物の途中にたまたま前を通ったのですが、桜がとてもきれいだったので、おもわず写真を撮ってきました(^^)
桜の花は多少散りかけてはいましたが、古風な建物と桜がとても素敵な雰囲気を醸し出していました☆

兵庫県公館とは、兵庫県のホームページによると


明治35年(1902)年に兵庫県本庁舎として建設され、永きにわたり県政の歩みを刻んできた歴史的文化遺産です。

昭和60年(1985)年に、迎賓館と県政資料館を併せ持つ兵庫県公館として整備されてからは、内外からの賓客の接遇、県政の重要な会議や式典に利用されるとともに、県政の歩みや兵庫の姿などを紹介しています。


明治時代の建物ということなので、100年以上もの歴史のある建造物なんですね。
毎週土曜日(年末年始を除く)の午前10時から午後4時まで、迎賓館部門(知事室、貴賓室など)と県政資料館部門を一般開放しているそうですよ(^-^)

兵庫県公館2

ところで私、花粉に加えて黄砂にのどをやられてしまい、2週間ほど鼻水と喉の違和感で体調がよくなかったため、LINEのアロマ割引クーポンもしばらく配信していませんでしたが、だいぶマシになってきましたので、近日中にクーポンの配信をしようと思っています。(まだ声は変になったままですが(^^;)

今度の大型連休(みなけんは営業しますが…)に向けて、ちょっぴりお得にアロマを受けていただけるようにいたしますので、LINEでお友だち追加をしてくださっている皆様は少しお待ちくださいね(^-^)

4月〜GWの営業予定

いよいよソメイヨシノが見頃になってきましたね(^-^)
この週末はお花見に行かれる方も多いことでしょう。

私は昨日は明石方面への出張アロマの予約が入っていたので、少し足を延ばして稲美町の「さくらの森公園」へ桜を見に立ち寄ってきました。
初めて行きましたが、たくさんの桜が満開の一歩手前ぐらいまで咲いていて、平日にもかかわらずたくさんの人がお花見をされていました(^^)
みなさん、お弁当とかおいしそうに召し上がっていて、とても羨ましかったです(^^;

さくらの森公園1

青空をバックに撮るのもきれいですが、緑がバックというのも私は好きです(^-^)

さくらの森公園2
さくらの森公園3

さて、4月からゴールデンウィークにかけての営業予定をお知らせしますね。
基本的に平日と土曜はすべて通常営業しますので、それ以外の現時点での予定を書いておきますね。(入院中の母の状況によって、予定が突然変わる場合がございますので、予めご了承くださいませ)
・通常営業とは、10時半〜20時スタート(出張は23時スタートまでOK)

【4月】
7日(日)…11時以降のアロマのみOK
14日(日)…11時以降のアロマのみOK
21日(日)…11時以降のアロマのみOK

28日(日)…予約満のため受付終了
29日(月)昭和の日…通常営業
30日(火)退位の日…通常営業

【5月】
1日(水)即位の日…通常営業
2日(木)国民の休日…通常営業
3日(金)憲法記念日…通常営業
4日(土)みどりの日…通常営業
5日(日)こどもの日…11時以降のアロマのみOK
6日(月)振替休日…通常営業

あっ、休みゼロ!(^^;

いえいえ、ご心配なく。
母の病院へ通う時間等も考慮して、予約の制限をおこないながら営業する予定ですので、多少の休憩もいただきますよ〜(^^)

神戸ではソメイヨシノが開花

神戸では3月27日ソメイヨシノの開花宣言がありました。
平年よりは1日早く、神戸の王子動物園にある標本木に6輪咲いているのが確認されたそうです。(神戸地方気象台による)

満開は1週間後ぐらいのようなので、これから一気にあちこちできれいな花を咲かせそうですね〜(^^)
王子動物園では恒例の「夜桜通り抜け」が3月31日〜4月2日まで開催されます。
(午後6時〜8時半)

さて、3月上旬に撮った桜の写真をもっと早くにアップしようと思っていましたが、この2週間ほどかなりバタバタしていましたので、今頃になってしまいました(>_<)

下の写真は河津桜ですが、もう終わりかけているかもしれないですね(^^;

河津桜2
河津桜1

下の写真は河津桜ではなくて、熱海に原木がある「大漁桜(タイリョウザクラ)」という桜だそうです。この桜も花が多くてとてもきれいでした(^-^)

大漁桜

そして下の写真は大寒桜(オオカンザクラ)。
寒緋桜(カンヒザクラ)と他種との雑種だそうですよ。

大寒桜

桜もいろんな種類があって、どれも美しいですよね〜
そして、ソメイヨシノはいよいよこれからです!
楽しみですね〜(^-^)

ところで、私ごとですが、介護中の母が3月半ばに転倒し、大腿骨を傷めて入院してしまいました(>.<)
看護師の皆さんにお任せすればいいのかもしれませんが、母は要介護4で結構手がかかるため、せめて食事の時間には私ができるだけ病院に行って介助するようにしています。

なので、もしかしたらご予約の受付を若干制限することもあるかもしれませんが、事情をお酌み取りの上、何卒ご了承くださいませm(_._)m

その代わり夜は出やすくなるので、しばらくの間ですが、夜の出張の受付時間を21時頃までOKにしようと思っています。(施術は伺う場所にもよりますが、23時半ぐらいのスタートまでOK

状況が変わったら、またお知らせいたしますね。