立冬を過ぎましたね

11月7日は暖かい立冬でしたね。
寒暖の差が大きくて、風邪をひいている方もちらほら出てきているようですので、体調管理には十分にお気をつけくださいね。

さて、いよいよ紅葉の時期になってきましたね〜
みなけんから車で15分〜20分ぐらいのところに、神戸市の総合福祉ゾーンの「しあわせの村」(神戸市北区)という広大な場所があるんですが、いつものように空き時間を使って行ってきました(^^)

宿泊施設、スポーツ施設、研修施設、病院、レストラン、温泉など…
いろんな施設がたくさんあるんですが、その一画に日本庭園があります。
ここは私が好きな場所でたまに行くのですが、そろそろ紅葉が始まっているんじゃないかと思い久しぶりに行ってみました。

日本庭園の入り口を入るとすぐに、きれいな菊花の展示がありました♪
小さなものから一輪が大きな花まで庭園内のあちこちにありましたが、色とりどりの菊の花も癒されますね〜

さて、目的の紅葉ですが、こちらは一部きれいに紅葉している木もありましたが、まだ少し早かったのか、それとも台風や雨が多かった今年の天候のせいで色づきが良くないのか、うわぁ、きれいというところまではいってなかったです(^^;

これからもっときれいに紅葉してくれるといいんですけどね〜

そうそう今、日本庭園では紅葉のライトアップをしているそうですよ。
時間は17時〜19時で、11月18日(日)までおこなわれるそうです(^-^)

しあわせの村へ入るのは無料です。
駐車場は1時間までなら無料、それを超えると普通車で1日500円です。
鈴蘭台、妙法寺、北須磨団地などからは無料のシャトルバスも運行されているようですよ〜

 

あ、ひとつだけお知らせを。。。

11月11日(日)は16時以降のご予約が可能です!
ただし、アロマトリートメント(出張も含む)お一人様のみとさせていただきますのでご了承くださいね。

 

11/4は16時以降のご予約可です

先日のブログに「11月2日はお休みします」って書きましたが、実は急遽お休み返上でサロンを開けました(^^;

その訳ですが、、、

「腰がとてもつらいので、なんとか整体の予約が取れませんか?(>.<)」

そんなお電話が当日の朝かかってきました。
あまりにつらそうだったので、さすがにお断りすることもできずに、ご予約を取らせていただいたのです。
結局、他にも予約が入ったので、まぁ営業してよかったかな?って思っています(^^;

本来は日曜日が定休日なんですが、母の介護に半日以上を費やすので、まるまるの休みってなかなか取れないんですよね。
ということで、またあらためてお休みの日を決めたいと思います(^^)

今回写真を撮りに行けなかったので、先日撮った写真を1枚だけ貼っておきますね。
三田市波豆川(はずかわ)のコスモスです。
宝塚ダリア園のまあまあ近くにあります。

あ、ひとつお知らせを。。。

11月4日(日)は定休日ですが、16時以降であればご予約可能です。
ご予約が埋まり次第受付を終了いたしますので、あらかじめご了承くださいね。

ご予約をお待ちしています(^-^)

 

宝塚ダリア園

宝塚への出張のご依頼があったので、そのついでに行ける、花が綺麗なところがどこかないかと探してみたら、ありました(^-^)

宝塚ダリア園

約300種類、2万本ものダリアが咲いているそうです。
夏と秋に開園していて、今年の秋は10月1日〜11月4日まで休みなく営業しています。
また、秋は花摘みもできるそうで、ほとんどの花は1本50円、種類によっては100円〜で摘んで持って帰ることができるようですよ〜

入園料は大人200円、子供100円、駐車場は無料です。
宝塚市上佐曽利というところにありますが、宝塚というより三田市にかなり近いイメージです。

写真を撮ってきたので何枚か貼りますね(^-^)
たくさん種類があったので、ほんの一部の花だけですが…
(みなけんブログの写真のほとんどは、クリックするとちょっぴり大きくなります)

やっぱり花の写真は青空がバックだといいですね〜♪

あ、入園受付のテントのところに、園の方が摘んだと思われるダリアを、リースのようにして飾ってあったので、写真を撮ってスマホ用の壁紙を作ってみました(^-^)
かなり派手ですが、もしよければ、一度クリックして画像を大きくしてからスマホに保存して、壁紙として使ってみてくださいね

↓↓↓↓↓↓↓

来週もどこかへ行きたいと思ってますが、行けるかな?

 

清住のコスモス畑

なんと500万本ものコスモスが満開という、丹波市氷上町の清住コスモス畑へ行ってきました〜(^-^)
休耕田に植えられているんですが、なんと甲子園球場の約1.8倍もの広さがあるようですよ。ほんとにあっちもこっちもコスモス!という感じでした。

今日はほとんど写真ばっかりです(^^;

こんな感じで、ずーっと遠くまでコスモスが咲いています。
ここだけじゃなくて、こういうのがあちこちにあります。

ピンク、赤、白などいろんな色の花が咲いていましたよ〜

下の写真ははキバナコスモス(黄花コスモス)です。
これも一面黄色い絨毯のようにたくさん咲いていました。

 

コスモス畑の横に大きなイチョウの木があったのですが、大きなギンナンの実がどっさり!こんなの初めて見ました。

 

それと、これも畑の近くにあったのですが、キウイのような気がするんですけど…
キウイですよね?(^^;  違ってたら教えてくださいね。

 

コスモス畑から駐車場に行く道沿いにススキがあったので1枚。
秋が来たんだなぁ…ってしみじみ思います(u-u)

場所は「丹波市氷上町清住・逹身寺周辺」となっています。
駐車場は無料ですが、コスモス畑に行くのに300円いります。
神戸から近くはないですが、ドライブがてら行ってみられてはいかがでしょうか?(^^)

 

淡路島へ独りプチ遠足♪

今日は半日だけお休みして、淡路島へ行ってきました。
と言っても、あわじ花さじきへ花の写真を撮りに行っただけですけどね(^^;

実はみなけんから花さじきへは車で1時間弱で行けちゃうのです。
なので、朝10時に出れば、急げば午後1時には帰ってくることができます。

 

今の花さじきはサルビアコスモスがメインなんですが、ただ、今はサルビアが満開を超えつつあり、コスモスは咲き始めという微妙な時期みたいで、サルビアを見るならもう少し早く、コスモスを見るならもう少ししてから行ったほうがよかったかもしれません。

それでもサルビアが赤い絨毯のように咲いていてきれいでした(^^)
今日はもう少し晴れると思ってたのですが、結構雲が多く、風もきつかったので、あまり良い感じの写真が撮れなくて残念…(言い訳です^^;)

赤いサルビアがメインですが、ブルーサルビアも少し咲いていました。

赤いサルビアの花言葉は「燃える思い
ブルーサルビアは「尊敬」「知恵」だそうです。

 

そしてコスモス

花の色がいろいろあって、一面に咲くととても美しいですよね。
まだ咲き始めなのか花が少なめでしたが、つぼみがたくさんあったので、コスモスを楽しめるのはこれからでしょうね〜(^-^)

そして花言葉は「乙女の純潔」「乙女の真心」「調和」「謙虚」などがあるようです。

 

さて、花さじきからの帰り道、淡路インターチェンジの近くにある「ハイウェイオアシス」にお昼を食べに立ち寄りました。
そこで見つけたのがこれ!

なんと蛇口から温かい玉ねぎスープが出てきます!
もちろん1杯いただきました(^^)
で、これがなかなか美味しかったので、ハイ、まんまと一袋買ってしまいました。
単純ですね、私(^^;

そして、高速に乗る前に「道の駅あわじ」に立ち寄り、明石海峡大橋の写真も撮ってきましたよ〜

いつもは橋の上を車で走るだけですけど、間近で見ると迫力がありますね。
いやぁ、こんな物を作るなんて、人間てほんとにスゴイ!

淡路島へは、渡るだけなら垂水ジャンクション淡路インターチェンジであれば、普通車で900円、軽自動車で750円!(2018年10月現在のETC料金)
阪神高速に乗って、神戸から大阪に行くより断然安いんですよね。
またお天気のいい日に時間を作って行きたいと思います(^^)

 

あっ、長々と書いた後ですが、営業のお知らせです。

今月の日曜(14,21,28日)はすべてご予約可能です
ただし、いずれも15時以降で、予約の受付は前日〜当日のみですので、予めご了承くださいませ。