謹賀新年

あけましておめでとうございます!

今年も皆さまのお役に立てるよう精進いたしますので、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

出張アロマトリートメントは2日の夜より、サロンでのアロマトリートメントは3日の午後3時以降より、その他のメニューは4日よりご予約可能です。
(一部変更しました)

皆さまのご予約を心よりお待ちいたしております(^-^)

さあ、今年も頑張りますよー!

 

 

来年もよろしくお願い申し上げます

みなけんの平成28年の営業は本日で終了いたしました。
今年もたくさんの皆様にお世話になり、心より感謝申し上げます。

来年は開業23周年、そして24年目を迎えますが、これからも体の続く限り、皆様の心身の癒しのお手伝いができるよう頑張りますので、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

新年は4日より営業開始予定ですが、アロマトリートメント、出張アロマトリートメントにつきましては、3日の午後3時以降よりご予約可能とさせていただく予定ですので、お正月のお疲れを癒されたいとお思いの方は、是非一度お問い合わせいただければと思います。

年末年始の休業期間中もLINEメールでのお問い合わせはお受けできます。
(すぐに返信できないかもしれませんが…^^;)

それでは、皆様良いお年をお迎えくださいませ(^-^)

 

キャンドルトリートメントの一部変更につきまして

今年もあと1週間ほどになりましたね。
何かとバタバタする時期でしょうけど、こんな時にもたくさんのご予約をいただき、本当にありがたいことです(^-^)

24日のクリスマスイブも、おかげさまでご予約はほぼ埋まりましたが、夜の出張アロマのみご予約可能ですので、よろしければご予約いただければと思います。
(23日18時現在)
でも、さすがにイブの夜にご利用の方はいないかな?(^^;

ところで、冬限定のキャンドルトリートメントですが、本日以降のご予約につきましては、60分コースのみ、施術に使ったキャンドルの残りをお持ち帰りいただけるようにしました。(若干の料金変更があります)

キャンドルはイタリア製で、全身に使用しても約4回分はあります。(定価約6,000円)
使い方は難しくありませんので、火の取り扱いにご注意いただければ、ご自宅でもトリートメントできますよ〜

ただ、残りもわずかとなっており、今季の再入荷予定もありませんので、キャンドルがなくなり次第、キャンドルトリートメントは終了となります。
あらかじめご了承くださいませ。

さて、久々の今日の1枚は山茶花(サザンカ)
冬の花の定番ですよね。

でも漢字を見てみるとおかしくないですか?
「さんさか」って読めますよね?

ウィキペディアによると、「さんさか」、あるいは「さんざか」と呼ばれていたのが、いつのまにか「サザンカ」に音位転換したものが定着してしまったそうです。

ツバキ科の花だけあって、ツバキにとても似ているのですが、ツバキの花は平開しないのと、花は丸ごと落ちるのに対して、サザンカは花は目一杯開きますし、花びらがパラパラと落ちるので、それで区別がつくと思います。

たくさんのサザンカが咲いているところは、花びらが落ちると、まるで赤い絨毯のようになって、それはそれできれいですよね(^-^)

みなけんの入り口にもほんの少しですが、サザンカが咲いています。

花言葉は「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」、赤い花限定で「あなたがもっとも美しい」というのがあるようです(*^_^*)

 

年末は30日まで営業します

usj2016

今日から12月ですね〜
気がつけば、このブログは半月ぶりの更新となりました(>.<)
サボりすぎですみません。。。

LINE@のタイムラインにはぼちぼち書いているので、そちらもぜひチェックしてみて下さいね〜

あ、ブログもたまには書きます(^^;

 

さて、神戸では明日からルミナリエですね。
今年は12月2日から11日までの10日間だそうです。
年々短くなっているような…
あっという間に終わりそうですが、せめて写真だけでも撮りに行ければなぁって思ってます。

ところで、上の写真はUSJのクリスマスツリーです。
めちゃくちゃ大きくて綺麗ですね〜♪
あ、この写真はお客様からの頂き物です(^^;
実際に行って観たら、思いっきり感動しそう!

さてここで、年末年始のお知らせをしておきますね。
 ◆年末は30日まで年始は4日から営業の予定です。

年末の予約も少しずつですが入りかけていますので、ご予約はお早めにどうぞ♪

 

スーパームーンとエビの抱卵

medaka2016

お客様に6匹のメダカをいただいて、今日で丸4ヶ月になりました。
それが増えに増えて100匹を超え、数人のお客様にもお願いして、80匹ほど貰っていただきましたが、それでもまだ数十匹います(^^;
まさかこんなに増えるとは…

それとメダカを飼い始めてしばらくしてから、メダカの餌の食べ残しを掃除してもらうために、ミナミヌマエビという小さなエビを近所の金魚屋さん?で10匹飼ってきたのですが、それがまた増えて、40〜50匹ほどになってしまいました。

エビは始めの頃に卵を産んだきり、しばらくは卵を産んでいなかったのですが、今朝水槽を見ると、なんと2匹が同時に抱卵していました(@_@;)
(ミナミヌマエビは産んだ卵をお腹に抱えて育てるので、抱卵と言います)

minami201611
(お腹に黒っぽい卵を抱いているのがわかりますでしょうか?)

エビなどは満月や新月の時に産卵しやすいというのを聞いたことがあったのですが、昨日はまさに今年最大の満月「スーパームーン!」

こんな日に同時に産卵、抱卵するなんて、やっぱり関係あるんですねー

昨夜はあいにくのお天気でお月さんを見ることはできなかったし、ましてや室内で飼ってるエビなのに、なんらかのことで満月がわかるのかもしれませんね。
すごいです。

さて、この卵が無事に孵ると、またエビが増えてしまいます(^^;
メダカもまだ増えてるし、この先どうなることやら・・・