柚子湯でヒリヒリ

今日は二十四節気の一つである冬至でしたね。
北半球では今日が一年で一番昼が短い日なので、これからはまた少しずつ日が長くなっていきますね〜
最近は日が暮れるのが早く、一日がとても短く感じられていたので、日が長くなっていくのはなんとなく嬉しいです(^^)

冬至の日には、南瓜を食べる風習がありますが、もう一つ有名なのは柚子湯ですよね。あ、飲むやつ(柚子茶)ではなくて、お風呂に柚子を浮かべるほうです。

江戸時代に始まったそうですが、柚子湯は、ひび、あかぎれや風邪の予防に良いとされています。
「冬至に柚子湯に入ると風邪をひかぬ」ということわざもあるそうですが、科学的にも、風邪の予防だけでなく、血行を促進する働きがあるため、冷え性や腰痛、神経痛などを和らげる効果があるとも言われています。

実は私、柚子湯に入って、浴槽に浮いている柚子を背中でプチュっと潰したところ、その後に背中がめっちゃくちゃヒリヒリして痛い目を見たことがあります(^^;
いやほんと、ウォーって叫びたくなるぐらい痛かったですよ(>.<)
小さなお子さんやお年寄り、肌の弱い人には結構な刺激になることがありますので、ご注意くださいね。

柚子を切らずに丸ごと入れて潰さないようにしたり、布袋に入れて浮かべると、ヒリヒリしにくくなるようです。
シャワーで早めに流すのも忘れずに。
それと柚子湯に入った後は皮脂が結構取り除かれているので、入浴後はできるだけ早くクリームやオイルを塗って保湿したほうがいいですよ〜


さて、今日の1枚はサザンカです。

さざんか

今はあちこちで咲きまくってますね〜
一本の木にたくさん真っ赤な花を咲かせるので、とてもきれいです。

漢字では「山茶花」って書きますが、ん?少しおかしいですよね?
「サンサカ」となら読めないこともないですが…

実は、元は「サンザカ」と呼ばれていたそうですが、言いやすいように言葉が入れ替わってしまい、それが定着してしまう「音位転換」によりサザンカとなったそうです。
音位転換の例としては、、
「秋葉原」→「アキバハラ」→「アキハバラ」
「新しい」→「アラタシイ」→「アタラシイ」

サザンカはツバキ科ということもあり、ツバキの花ととてもよく似ていますが、見分けやすい違いを二つ挙げてみますね。
・ツバキは花がほぼ丸ごとポロッと落ちるが、サザンカは花弁がバラバラになって落ちる。
・ツバキは花が全部開ききらずカップ状のように開くが、サザンカは花がほとんど開ききる。

サザンカの花言葉は「ひたむき」「困難に打ち勝つ
赤いサザンカには「あなたが最も美しい」というのがあるようですよ〜(^-^)

柊の花が今年も咲きました♪

柊の花

12月になり、今年も残り1ヶ月を切りましたね。
とは言え、まだ全く実感が湧いていませんが(^^;

さて、今年もみなけんの玄関横に植えている柊(ヒイラギ)の花が咲きました。
毎年この時期に花が咲き、翌年の6月ぐらいに暗紫色の実がなります。

柊の葉には鋭いトゲがあるので、防犯のために玄関先などに、また古くからは邪気の侵入を防ぐとも言われているため表鬼門(北東)に植えられることも多いようですね。

ちなみに、クリスマスの飾りに使われる赤い実がつく「西洋ヒイラギ」はモチノキ科の植物で、このヒイラギ(モクセイ科)と似てはいますが、また別の種類の植物なんですよ〜

花言葉には「用心深さ」「保護」がありますが、やはりこの鋭いトゲがあるためでしょうね。
これとは別に「先見の明」というのがありますが、これはトゲが年月とともに丸みを帯びてくるため、最初の印象で決めつけないで先のことを考えるということから付けられたようです。


さて、少し早いですが、年末年始までの営業についてお知らせしておきますね。
例年だと年末は30日まで、年始は4日から通常営業しているんですが、今回は親の介護の関係で下記のようになってしまいました(>.<;

☆12月1日〜1月5日の営業予定
(下記以外の日は通常営業です)

[12月]
1日(日)定休日
6日(金)15時まで営業
8日(日)定休日
15日(日)定休日
22日(日)定休日
29日(日)16時以降 予約可
30日(月)16時以降 予約可
31日(火)休業日

[1月]
1日(水)休業日
2日(木)休業日
3日(金)16時以降 予約可
4日(土)16時以降 予約可
5日(日)16時以降 予約可

上記の営業予定は今後変更する場合もございますので、ご予約の際は最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。(最新更新日2020/01/02)