造幣局の桜の通り抜けは8日から

sakura201604d

きれいなが今年もあちこちでいっぱい楽しませてくれましたね〜(*^-^*)

今日の暴風雨でこの辺りの桜はだいぶ散ってしまいましたが、造幣局の桜の通り抜けが4月8日から14日まで開催されるそうですよー
行ける方はまだもう少し桜を楽しむことができそうですね♪

平日は午前10時〜午後9時、土日は午前9時〜午後9時までで、日没後はぼんぼりなどでライトアップされるそうです。

詳しくは造幣局のHPをご覧くださいね。

http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka2016.html

時間を作って観に行きたいですけど、ちょっと厳しいかな…(^^;

 

あ、ひとつお知らせです。

前回のアロマ無料ご招待キャンペーンのご当選者様が期限までにお一人ご利用になれなかったので、急遽キャンペーンを実施しています。
120分プレミアムが抽選で1名様に当たりますので、ぜひご応募くださいね。

予告なく急に開始したのと期間がとても短いので、現時点でのご応募がまだかなり少なく当選確率も相当高いです!

締め切りは4月9日午後3時ということで、日にちがほとんどないので、今すぐご応募くださいねー

ご応募ページはこちら

ご応募お待ちしています!

 

日曜日の営業開始時刻につきまして

4月に入って、桜も一気に咲き始めましたね〜(^-^)
来週はお天気が少し心配ですが、今日(4/2)は朝から快晴なので、お花見行かれている方もかなり多いのではないでしょうか。

みなけんの周りにも桜の木が結構あるので、ちょこっと写真を撮ってみました。

これは徒歩10秒!ぐらいのところにあるソメイヨシノです。
毎年キレイな花を咲かせて癒してくれます♪
sakura201604b

sakura201604a

また、みなけんから徒歩5分ぐらいのところに「せせらぎ通り」というのがあるのですが、下の写真はその途中に咲いていた枝垂れ桜。
この木はなんと高さが1メートルぐらいしかないちっちゃな木なんですが、見事に咲いていました(^-^) ピンクのグラデーションがキレイですね〜
sakura201604c

 

さて、タイトルの件ですが…
みなけんは日曜日も基本的に営業していますが、親の介護の都合により、当分の間は日曜日につきましては午後2時からの営業とさせていただきます。

なお、祝日につきましては通常どおり午前10時から営業いたします。

ゴールデンウィークもほとんど営業すると思いますが、それにつきましては後日改めてお知らせいたします。

緋寒桜と啓翁桜

早咲きの桜がきれいに咲いていますが、神戸のソメイヨシノも来週ぐらいには咲き始めるかもしれませんね。

須磨離宮公園に少し桜が咲いているということで、いつものように写真だけ撮りに予約の合間を縫って大急ぎで行ってきました(^^;
2種類の桜の写真を撮ってきましたよー

 

まずは、緋寒桜(ひかんざくら)
kanhizakura

カンヒザクラともいうようで、離宮公園ではカンヒザクラと書いてありました。
釣鐘状の花が特徴で1月〜3月が開花時期で、この桜とオオシマザクラが自然交配したのが、この前のブログに書いた「河津桜」なんですね。

 

もう一つは、啓翁桜(けいおうざくら)
keiouzakura2

昭和5年に久留米の良永啓太郎という人が、中国のミザクラを台木にコヒガンザクラ(小彼岸桜)を継いで生まれた桜だそうで、作者の名前の一文字を取って啓翁桜と名付けられました。

枝の形が良いので、切り花用の桜としても使われるようですよ〜
keiouzakura1

keiouzakura3

3連休の営業につきまして

明日はいよいよお彼岸ですねー
暑さ寒さも彼岸までと言いますので、そろそろ本格的に春の暖かさがやってくるのかもしれませんね(^-^)

さて、この3連休の期間の営業予定をお知らせしますね。

3月19日(土)通常通り営業

3月20日(祝)18時以降のみ営業

3月21日(振休)通常通り営業

20日の春分の日はお墓参りに行きますので、この日のみ夕方からの営業とさせていただきますが、その他は通常営業とさせていただきます。

 

さて、今日の1枚は・・・

桜の花にとってもよく似た「アーモンドの花
armond

すみません、これは今年ではなく、去年撮ったものです。
それも、雨の日に道路から撮ったので、うまく写っていません(^^;

神戸市東灘区深江浜の「東洋ナッツ食品」さんという会社にたくさんのアーモンドの花が咲いていて、毎年「アーモンドフェスティバル」というのを行なっています。

今年のイベントは3月20日、21日で、22日から24日は庭園を開放するそうです。
入場は無料ですよー

詳しくはこちらをご覧くださいね。
アーモンドの花についても書かれていますよ〜
http://www.tons-cafe.jp/almond-festival/

一度は行ってみたいですが、仕事が・・・
やっぱり21日は休もうかな?
いやいや、もう予約が入ってるし、仕事頑張ります(^-^;

今季のキャンドルトリートメントは終了しました

今年からの新メニューで期間限定の「キャンドルトリートメント」を本日で一旦終了させていただきました。
ご利用くださった皆様ありがとうございました(^-^)

寒い季節限定のメニューなので、次回は秋以降にまた再開できればと思います。

 

さて、今日の1枚は・・・

姫立金花(ヒメリュウキンカ)
himeryuukinnka2016

3月〜5月に咲く、黄色くて可愛らしい花です。
ヨーロッパ原産でキンポウゲ科の花なので、「欧州金鳳花(おうしゅうきんぽうげ」とも呼ばれるそうですよ〜
ラナンキュラスの仲間でもあるようです。

花言葉は「会える喜び」「あなたに会える幸せ」
素敵ですね(*^-^*)

4月8日の誕生花です♪